8月13日福島県の国道の所にあった駐車場で車中泊して朝から山形県に向かいます。


山形県に入ってからは事前に調べておいた林道に入って採集場所の新規開拓を行います。


ひとつ目の林道でかなり良さそうな場所を見つけました。


気分良く次の林道に入った時、側溝があるのに気づかず大きくバウンドしてしまいました。


一旦大通りに戻り走行していると何かおかしい?

降りてタイヤをみると前輪の運転手席側がパンクしていました。


スペアタイヤがあったので自分で交換してなんとか運転出来るようになりましたが林道を走るのはちょっと不安だったので林道探索は諦めました。


それから峠を超えて人気スポットを通ったらメインのポイントが空いています。


こなまま移動も大変なのでこの場所で待機する事にしました。


昼頃待機をしていると毎年の様に突然出会うクワ友と会い1時間位雑談と情報交換をしました。


その後は昨日の続きで麻雀劇画を読んでいました。


夕方になり、ふと車の事が気になりだしました。


パンクした場所は前輪でこのクルマは前輪駆動なのに大丈夫なのかと。


このまま新潟まで運転して帰れるのかと不安が過りました。


考えた挙げ句、スペアタイヤを後輪と入れ替えることにしました。


前輪のスペアタイヤを取り終えて後ろのタイヤを外そうとした時、ちその場所が少し傾斜していたせいか車が動いてについてジャッキががはずれてしまいました。


もう一度ジャッキを入れようとしますが車体が下がりジャッキが入りません。


もうお手上げ状態です。


しかもここは携帯の電波の届かない所なので最悪です。


ただ峠なので、たまに車が通りますのでその方に助けを求めようと考えました。


1台目の人は素通りして行き、2台目の人は取っ待ってくれましたが話そうと運転席に近づくと不審に思ったのか逃げて言ってしまいました。


そんなに通行がある場所ではないのでちょっと焦ってきます。


やっと7時過ぎに1台の車が止まってくれました。


状況を説明して携帯の電波が届くところでJAFに連絡を入れていただくようにお願いをしました。


その方たちもライトトラップに来たらしいのですがまだ場所も決まっていないと言うことなのでこの場所で一緒に打ってもらうことにして、電波の届く所まで戻ってもらいJAFに連絡を入れてもらいました。


本当にお世話になりました。


私は7時半から400W2灯を灯火を開始し、その方々は仲間の人と一緒に来て2台で大人5人位と子供2人で8時過ぎから1000Wと400Wで灯火しました。


クワガタの飛びもまあまあで自分の400Wの前に


オオクワガタのメス


8時21分41.0㎜でした。


その後8時40分頃もう一つの私の400Wの所にクワガタのメスが落ちたのを子供が捕まえたらオオクワガタのメスでした。


その後JAFが来てタイヤ交換をしてもらいましたが新潟まで運転するのが不安だったのでレッカー車で移動してもらうことにしました。


レッカー車の準備が出来るまで1時間半くらいかかるそうです。


その後助けてもらった方々と色々と会話をしていたらその方々の中の一人が私の会社のお客様だと知り、話が盛り上がりました。

会話をしている最中にの目の前にオオクワガタのメスが飛んで来ました。

これで本日オオクワガタのメス3匹目です。


レッカー車が来るまで灯火続行中です。

クワガタの飛びも落ち着いた10時頃、私の400Wの前に


オオクワガタメス

10時2分35.0㎜でした。


10時半位にJAFのレッカー車が来て終了。


本日の結果

私の方は

ミヤマクワガタ♂2♀1

ノコギリクワガタ♂2♀5

アカアシクワガタ♂1♀1

コクワガタ♂2♀5

オオクワガタ♀2

合計21匹


もうひとつの方々は




普通種14匹オオクワガタ♀2匹でした。


今回もオオクワガタオスが取れませんでした。


助けていただいた方々にお礼を言って、私はお先に新潟までレッカー車に乗ってその場を離れました。

新潟の自宅には2時頃着きました。


車がちょうど車検と重なるので修理と車検の見積をしてもらったら思ったより高かったので車を買い換える事になりました。


福島での共同浴場のようなことがあれば今回のようなレッカー移動するなど思いがけない出来事があり思い出に残る遠征となりました。