ダイエットキンパ⭐︎ | 肌たるみ・シミ・ほうれい線を改善10歳若返らせるつくばのエステサロン エムズ

肌たるみ・シミ・ほうれい線を改善10歳若返らせるつくばのエステサロン エムズ

ドクターリセラによる結果、究極のリラクゼーションのよる内面美容、
女性の身体のメカニズムにそった痩身、プライベート等の日常をつぶやきます。

おはようございます!


ヒーリングサロンエムズの石崎百里恵です^ ^


我が家では、韓国風海苔巻キンパが流行っております。


キンパが食べたいという息子の希望から


クックパッドをみて作ってみたところ


めちゃめちゃおいしい


食は国境を越えますね。


和食って本当に身体に良いですが


韓国料理も、身体を温めたり発酵食品が多く

冷えている現代人に合ったものが多いと思います。


キンパには私もすっかりハマってしまい、具を変えつつ


お弁当は毎日キンパ状態です笑


キンパのご飯は、酢飯でなくて


ごま油と塩を混ぜて作ります。


今日の具は、


塩で味をつけた玉子焼き


牛カルビ


ごま油と塩で味付けした茹でほうれん草です。


人参のナムルや臭わないキムチ(お弁当なので)を使ったりもします。


ご飯は


デンプンが落ちる糖質カット炊飯器

こちらを使っています。


全然美味しく炊けます✨✨


我が家は白米と発芽玄米を1:1で炊いています。


こんな風にデンプンが落ちます↓↓


糖質オフキンパです。


具をたくさん入れて巻く為、両端はグチャっとします。


それはもれなく私のお弁当になります笑↓↓

味は一緒一緒


油って色々な種類がありますね。


身体良くない油もあれば、身体に絶対必要な油があります。


エゴマ油や亜麻仁油、サンマなどに含まれるオメガ3脂肪酸は、身体に必要な油です。


ごま油は、リノール酸やオレイン酸といった身体に必要な成分が含まれていますし、非常に酸化しにくいメリットがあります。


ゴマに含まれるセサミンは、新陳代謝を上げる為、ダイエット効果もありますし


コレステロール値を下げる効果があるそうです。


大量に摂取すると、善玉コレステロールも減ってしまう為、適度な摂取が好ましいそうです。


風味付けに使用するぐらいがよいということですね^ ^


酸化しにくいキンパは、運動会のお弁当にも最適だなと思いますが


コロナの影響で、ここ数年はお弁当のない運動会ですね。


顧客様方のお話を聞いていても、悲しくなります。


来年の秋は以前のような行事ができるようになるとよいですね。