腎が弱ると… | 耳ツボ伝道師 Ellyの耳ツボで心も身体もスッキリ♪ *耳からのメッセージをお伝えします*  

耳ツボ伝道師 Ellyの耳ツボで心も身体もスッキリ♪ *耳からのメッセージをお伝えします*  

横須賀中央駅 徒歩2分
耳ツボ+ヘッドトリートメントサロン Elly
年間400名以上の方の施術をしている耳ツボ伝道師の私が教える耳ツボのお役立ち情報や
耳ツボの良さをお伝えしています♪

突然ですが爆笑


東洋医学における
「腎」のつぼを
知ってますか!?


五臓六腑って聞いたことあるけど
なんなんだろ?と思ってる方も
多いかもしれません。
五臓六腑とは
→五臓(肝、心、脾、肺、腎) 
 六腑(胆、小腸、胃、大腸、膀胱、三焦)
 を示し、五臓と六腑はペアになって相互に
 協力しながら働いています。
 これらがスムーズに働くことで、
 私達は生命維持ができると言われています。
 (本当はもっと奥が深いですが簡単に💦)


今回は【腎】についてです爆笑

まず、こんな症状な方は
腎が弱っているかもしれません💦


☑️ 夜中に何回もトイレに起きる
☑️ 腰がだるい、腰痛に悩んでいる
☑️ 身体が重い、むくみがち
☑️ 足がむくむ、下半身が冷える
☑️ 顔色が黒っぽくなり、くすみがち
☑️ 耳鳴り、めまいがする
☑️ 骨や歯がもろくなる
☑️ 毛質がパサつきがちになる
☑️ 臆病になる、ビクビクしやすい
☑️ 頭痛、物忘れがひどくなった
☑️ 生理が不定期


チェック項目の✅が多い方は
注意が必要です💦



腎は「生命の気」を蓄えています。
成長、発育、生殖、老化に関係し、
体内の水分量を調整する潜在エネルギーが
蓄えられているんです。
髪の毛や耳、骨の形成にも関係しているんです。



さらには
腰痛との関係も密接で
東洋医学では
「腰は腎の府」といわれるほど、
腰には腎のエネルギーが集まるといわれています。
ヘルニアや事故などで腰が痛い以外の腰痛は、腎機能が低下していると考られることもあるんです!



そこで腎のケア
耳つぼでしてみましょう!
妊婦さんにはおススメできませんえーん
お医者様にご相談の上、自己責任にてケアしてくださいね!





耳の上部にある三角形のくぼみを見つけ
そこから下へ下がり、軟骨の裏側あたり。




【ケア方法】
人差し指と親指で挟み、5秒押したら離しを
3回ほど繰り返してみましょう!
痛いではなく、痛気持ちいい強さに調整しましょう!!
呼吸を整えながらケアしましょう!
1日1回のケアで十分です。
(触りすぎには注意です!)

耳を触ったらよく水分を取って、
トイレに行き、老廃物を出してください!!




腎のつぼを触ると

活力、免疫力のアップ
水分代謝の調整ができ、むくみの軽減
内臓疾患からの腰痛軽減
耳鳴り
喘息
うつ
だるさ
生理不順
高血圧
冷え性
腎機能を正常化する

などの症状に繋がります爆笑
注)すぐに体調に変化が出る方もいれば、
継続することで変化していく方もいます。
継続してさわってみてくださいねウインク



耳つぼでセルフケアをしながら
コロナに負けないように、
さらには暑い夏を乗り越えて行きましょう‼️


セルフケア、ホームケア講座も開校中!!
こちらはオンラインでも受講可能です爆笑