あくあしょっぷ石と泉 5月18日までの入荷情報! | あくあぶろぐ・sp,あめぶろ~石と泉の入荷情報を中心としたブログ~

あくあぶろぐ・sp,あめぶろ~石と泉の入荷情報を中心としたブログ~

あくあしょっぷ石と泉のブログ。
主に最新入荷情報を書き込みます。

令和元年 5月18日

 

おはようございます てんちょです。

 

「今日は暇だし、さっさと入荷情報の書き込みをしてそそくさと帰宅しよーっとd(⌒∇⌒)b」と思うと、「そうは問屋が卸しません」というばかりに夕刻過ぎからフィーバーしてしまう今日この頃。

 

今日なんかは20時閉店なのに、随分残業してヘロヘロでございますよ(;´Д`)

 

ということで、入荷情報いきます。

◎売り切れはご容赦ください。
◎絶対にGETしたいという種などがおりますときには、来店前に電話確認してください。

 

☆ジャイアントブッシーロリカリア・sp,リオ・ナナイ(Spatuloricaria sp. rio nanay) 約28cm

ジャイアントブッシーとして輸入されるスパトゥロリカリアですが、多くは亜成体、もしくはメス個体だということもあり、髭どころかツンツルてん。

「何をもってブッシーなの?」というものになるのですが、今回のこの個体はブッシーを通り越してスパイニーな程の厳ついモノを持っております。

種として同定できなく、これまでの「リオ・ナナイ」と同じであることすら分からない一点ものとなります。

いっときに比べ、ロリカリアの火が消えかかっている昨今ではありますが、お好きな方ぜひっ!

と、ロリカリアマニアでもない方が、「カッコ良すぎ」ってことで持ってかれて終了してしまいました・・・ごっつぁんです。

ちなみに諭吉4枚でした。

 

☆トライアングルロリカリア ペルー 約14~15cm

体色変化も著しい、1匹でなんども楽しめる比較的ポピュラーな種。

ねっ。

 

☆サンダーロリカリア 約14cm

扁平な丸みのある頭部からラウンドヘッドロリカリアとも称される、奇妙なロリカリアの一種です。

スポットタイプが一般的ですが、今回のは珍なブラックタイプでございます。

 

☆ブラックコメットロリカリア 約12~14cm

そのフォルムはいかにも飛べそう。

苔取能力は非常に高く、ありきたりなコケ取魚以外を所望の方にもオススメ!

 

☆パナコラス・sp, ペルー

顔に細やかなラビリンス柄が入り、ホワイトタイガーなのかもしれませんが、やけにずんぐりむっくりなフォルム。

現地からはタイガープレコsp,で来ています・・・。

2匹のみの輸入、入荷。

柄も異なるのでどっちもほしくなるでしょ!?

 

☆レプトドラス・コタニアイ ペルー

即売につき再入荷。

アンテナドラスと同属なことから、飼育し辛い印象を持つ方も多いのですが、アンテナドラスが他の類に比べて食が細いというか、まめに給餌しないと痩せやすいだけで、本種はそこまでシビアではありません。

また、アンテナドラスは昨今、輸入到着状態が良くなりましたが、昔はなかなか状態良く到着することがなく、それが原因で・・・ということもあります。

 

☆レインボーピラムターバ 約10~12cm

数年前までは良く見かけた種なのですが、ここのところ流通量も減り、履歴を見るとお店的には約2年振りの入荷となります。

餌を撒くと狂喜乱舞!

光の当たり具合で煌めき、非常に見応えがあります。

 

☆ロングボディカンディル 約27cm ペルー

滅多に流通のない、でっかいカンディル!

ピンクカンディルとして輸入されることが多いのですがピンクではないことがほとんど。

種の同定が難しいので何とも言えませんが、プセトシス・カンディルに近いと思われます。

 

が、顔つき、鼻腔などが異なる気も。

ンマー分からないですね・・・。

横ならまだしも逆さまになっていることもあり、子供たちが見つけると「ママー死んでる魚いるよー」って騒ぐので印象悪しでございます・・・。

 

☆カンディル・sp,ペルー

ウーパールーパー♡ではありません・・・。

ブラウンカンディルで輸入されるものも様々な種がいますが、これまたどれも種の同定が難しく、毎度何なのか分かりません・・・。

 

☆ブルーカンディル 約6~8cm

他のカンディルとは一線を博すビュンビュン系のカンディル。

多くの場合はサメは飼えないのでこれで我慢!?

 

☆トリコミクテルス・sp,ペルー 約12~14cm

総じてクーリーキャット言われる類でありますが、星の数ほどの種が存在する割にどれがどれなのか分からない類でもあります。

今回の個体は輸入される中でもかなり大きく、色柄のメリハリもあって綺麗です。

 

☆ペルビアンバンジョーキャットsp,

今回はジャイアントバンジョーとして輸入されました。

が、これまでウィップテールバンジョーや、単にsp,で来たりなので、毎度適当なネーミングでリリースされることも。

色柄の個体差があるので、全タイプ欲しくなるのがバンジョーマニアの性ってもの・・・ってそんな方絶滅しちゃいましたよね(´;ω;`)

 

☆バガリウス・ヤレリ インド 約27~30cm

神の魚とも言われ、また、アングラー憧れのモンスターフィッシュでもあります。

一時期、パッタリと来なくなった時期がありますが、昨今では輸入自体はそこそこ。

ですが、多くが着状態イマイチで入荷をしなかったりでいました。

 

☆インドエメラルドパファー

インドのアカメフグ。

他の魚との混泳例もあり、また、そんな環境でも繁殖例があったりなのでキツイんだか温和なんだか良く分からない小型のフグ。

 

☆ラディノセントルス・オルナータス “ブラックレッド” Schnapper Creek

☆ラディノセントルス・オルナータス “ブラック” Schnapper Creek WILD

☆ラディノセントルス・オルナータス “グリーン” Schnapper Creek WILD

☆ラディノセントルス・オルナータス “ブラックレッド” Eudlo Creek WILD

☆メラノタエニア・ドゥボウライ Kangaroo Creek WILD

先週入荷したオーストラリアンレインボーですが、少なからず反響もあり先週分は即売。

リクエストもいただいたりで再入荷いたしましたが、含めて完売となりました(*'ω'*)

あ、ドゥボウライだけ1ペアいます。

このオーストラリア便、随分前に「オーストラリアの魚、ネオケラ、バラムンディ以外で何か入れられないの?」というところから始まり、申請などの手続きなどなど半年以上を経て、ようやく輸入にまでこぎつけたものとなります。

持っていかれた方も含めて多くの方は、「もう少しリーズナブルだったらなぁ」ということを仰いますが、それ相応の困難、問題を乗り越えてのものとなるので、これはもう致し方ないところでございます。

でも、これくらいの価格の方が燃える、価値的にもこれくらいの方が良いという方もチラホラなので、本当に好きな方のみの魚であって良いのだと思います。

 

兎にも角にも貴重で稀少なお魚さんたち、そうこうしているうちに追加分も含めて決まってしまいました。

仕入先にはブラックオレンジがまだいれば入荷できますので、ご希望があればお問い合わせください。

 

☆ゴールデンパーチ オーストラリア

成長と共に背部が盛り上がり、幼魚のときとは比べ物にならないほどの魚体になります。

 

☆アンバシス・sp,オーストラリア

1匹だけ輸入されて来た謎のタカサゴイシモチの仲間。

 

☆南米淡水ヒラメ 約16~20cm

また来ちゃったので入れちゃった。

 

☆ブラッドショットドラゴンフィッシュ

赤剥け充血キモカワ否キモ魚。

 

☆ホワイトマウスモレイ

お店的にはそこそこ人気のナミダカワウツボ。

 

☆エレファントゴーストナイフフィッシュ

お店的には久し振りとなる、南米のエレファントノーズ。

小振りで可愛らしいです。

 

☆ダックビルナイフ

ペアで販売しようと思っていたのですが、メスを所望の方が現れたため、オスのみになりました。

メスを希望されていれば再入荷できます。

 

☆バイオレットスネークヘッド 約25~28cm

ペアで入荷しました・・・が、それもあってか即売。

 

☆ベタ

・プラカット

・クラウンテール

・スーパーデルタ

・ダブルテール"フルムーン"

 

 

 

 

今回のプラカットクラウンテールは現地セレクトものも多数!

一部はこちらから閲覧できます。

 

☆スネークスキングラミー マレーシア 約16~18cm

マレーシアのものはなかなか来ないのですが、それ以前に本種を飼育したいという方がそれほどいないのが淋しい・・・。

 

☆レッドチェリーコンゴテトラ

去年の今頃、久し振りに輸入があったことからフィーバーしたのですが、ここのところシーズンもあるのかないのかって程、コンゴ便があると輸入されてくるので少々飽和気味・・・。

コンゴカラシンファンは大概飼育しているようにもなっているようで、長期在庫が続いたりも・・・。

ですが、ここにきてまた売れ始め、あれよあれよと完売。

ということで再入荷致した所存です。

 

☆ハイフェソブリコン・ペウゲオッティ

紹介されてそれほど経っていないのだと思われる珍カラシン。

発色時の赤は素晴らしく、尾筒付近の黒と相まって独特な雰囲気を醸し出します。

 

☆アークレッドペンシル

仕入先に嫌な顔される前に、そそくさと真っ赤なオス個体のみを掬ってきました。

 

☆レッドフィンテガータステトラsp,

ウキブクロが斜めに2つ並ぶいわゆる「ペルーグラステトラ」である「トライアングルグラステトラ」のインボイスネームで輸入された別種。

 

☆イエローコレッティテトラsp,ペルー

1匹のみの混じり抜き。

 

☆クロコダイルヒスルトリームローチ マレーシア

ベトナムのアメイジングヒルストリームローチにしか見えませんが、デカイ個体たち。

混じりもいましたが、そこは即売。

 

☆そのたなみものなどが多数。

 

◎アーチ形硬質ろ過材

予定通り入荷しております!

 

以下、毎度同文。

その性能の良さ、コスパの良さで超オススメ!

あまりにも丈夫で繰り返し使用できてしまうことから、これを一度販売してしまうと次の購入は相当先になってしまうので、お店的には諸刃の剣的なものなのですが、ろ過材としてはかなりの効果が期待でき、その特異な形状からも上手い具合に流れを分散させてくれるので目詰まりし辛いという全てにおいてパーフェクトと呼べる商品です。

初めは1リットルパックを在庫していたのですが、あまりにも好評で、ヘビーユーザーも大量に持っていかれることから、お求めやすい業務用を用意し、計り売りにいたしました。

どんなろ過材を使用して良いか分からないなどでしたら尚の事、これで一発解決問題ナッシング!

 

フォローしてね!

アメンバーぼしゅう中

 

~・~・~・~・​~・~・~・~・​~・~・~・~・​~・~・~・~・​~・~・~・

 

以下、お知らせです(時折内容が変わりますので、ざっとでもお目通しください)。

 

◎5月から毎週火曜日水曜日を定休日にした週休二日制をとらせていただきます。

火曜日に関しては、仕入れ、メンテナンス業などを中心に行う日にさせてもらい、基本的に営業はいたしません。

※通販に関しては、その日の状況次第で発送できるかもしれませんので、都度ご相談ください。

 

火曜日がお休みの方には特にご迷惑をおかけいたしますが、平日は夜10時まで営業をしておりますので、なんとかお越しくださいませ。

◎話題のスマホ決済登録はこちらから→PayPay

この他にも、オリガミペイ、メルペイも利用可能になりました!

 

◎2018年10月31日まで休止の予定でした『超速便』ですが、休止が延期の末に、超速便そのものが無くなってしまいました。

これにより、北海道、九州への航空発送は『タイムサービス便』のみとなります。

超速便のように代金引換が出来ず、振り込みのみとなるのと、到着が翌日午後5時の一択になります。

ご不便をおかけいたしますが、引き続きご愛顧くださいますよう、お願いいたします。

 

◎在庫のないお魚などなど、仕入先にある場合もあります。

コチラを閲覧して、何か気になる種がいましたらお問い合わせください。

ここにないものでも、他仕入先にあるかもしれませんので、お問い合わせください。

 

◎申し訳ございませんが、Twitter直でのお問い合わせは受け付けておりません。

以下のお問い合わせフォームからお願いいたします。

 

◎お問い合わせはこちら→お問い合わせ 
※昨今、迷惑メール設定の関係で、フォルダ別けされている場合もあるようです。
こちらでは届いているか否か分かりません。
その為、お手数をお掛け致しますが、返答メール受信後、確認のメール送信をお願い致します。

※確認のとれない場合、使用不可アドレスとして登録し、今後、返信できなくなりますのでご容赦ください。

※一点ものも多く、入荷数も少ない種も多いので、即売してしまうケースもございます。

その場合はご容赦ください。

※あまりにも不躾な内容のお問い合わせにはお返事致しませんので、予めご了承下さい。

 

熱帯魚のことならなんでも!

旬のお魚、珍魚、コリドラスの事なら特に・・・

あくあしょっぷ石と泉  

〒166-0001

東京都杉並区阿佐ヶ谷北1-27 有隣ビルB1

TEL 03-3330-8580

営業時間
平日 14時~22時
土日祭日 正午~20時
火曜日、水曜日定休