いつも通りってなに? | 「銀座 意思志の会」 communication blog

いつも通りってなに?

今回も急遽なことが発生しまくりですが、
沢山の方々の協力のもとクリアーしていけています。

今一度原点に帰りなんの為の支援なのか考えている今日この頃です。

そんな中今日こんなことが起こりました。
みなさんにも知っていて欲しい。

七沢荘さんにお借りしている。
キャラバンなんですが先ほどガソリンを入れた際にタイヤが危ないですよ
と言われたのですが、オイル交換しませんか?水抜き剤は?って流れだったので
気にもしなかったのですが、積み込みをしながら少し見てみたら、
タイヤが劣化してひび割れていました。。。

七沢さんに相談したところ、一つ返事で危ないので交換しましょうと
言って頂き
今交換させて頂いております。
急遽の出費がでてしまいました。
出費ということではなく
命を支えて頂きました。
僕らは命を支えて頂きながら
生きるという事に向きあって生活をしている方々の支援に行かせて頂きます。
僕らもある意味生命を預かっている
その意識をしっかり持って活動をしていきます。

いろいろな想いに心から感謝して
今回も炊き出し&音楽祭&配信等々チカラを合わせて
行かせて頂きたいと思います。
そして
石巻川開き
東松島夏祭り in HANABIProject のお話をしてきます。

今回の手配の中では現地の方々のご協力も得て
物資、食材、道具などなど揃えることができております。
本当に沢山に方々に支えて頂いております。
一人一人名前は挙げられずすいません。
今も汗をかき走り回っている人間がいてくれています。

ありがとうございます。

2日は通信環境があまり良くないため配信はできません。

3日には音楽祭の配信に10時から夕方近くまでチャレンジします。
チャンネルはこちら⇒ socialTOUR

この他にも沢山の方々に
いつも無理難題ばかりですがありがとうございます。

あと少しもう少し
先の長い長い支援ですが、いつもそこには光がある。

ありがとうございます。
$イメージマイスター隼