ありがとうと言える幸せ | 「銀座 意思志の会」 communication blog

ありがとうと言える幸せ

今回は誠にご協力ありがとうございました。
29日夜から出発し6日の朝無事にすべてのスタッフが家路につきました。
ご協力して頂きましたみなさま
ご支援して頂きました皆様には心より感謝申し上げます。
皆様のご協力があって僕たちは活動をさせて頂いており
沢山の想いと一緒に活動していります。
今回も直接現地にいる方たちとのふれあいを通じて沢山のものを感じて来ました。
今回は株式会社バドシーン様による映画の上映
そして
新鮮なお野菜などによるお肉を沢山食べていただけるようにと炊き出し
子供達へのお菓子やおもちゃ物資の搬入
高齢者の方々へのお饅頭や癒しを皆様から頂いたこころの篭った想いを伝えること
そして
沢山の方々の想いの詰まったメッセージをアーティストの方にご協力をして頂き
ライブをすることが出来ました。
ずっと一人で運転をし続けてくれた中村さんありがとうございました。
東京と東北をピストンしてくれた服部さん
広島からたった一人12時間もかけて東京まできてくれて
ずっと行動をともにしてくれた有紀ちゃん
沢山の応援や支援してくださった方々
ありがとうございます。
現地で自分たちの方が大変なのにも関わらず声をかけてくださった方々
ありがとうございます。
言い切れないほどの方々のおかげです。
5月2日 
現地と神戸を世界を繋ぐ
USTREAM配信コラボレーション
ピアノ演奏@yaeoyuta
MC@erico725
5月3日
寺尾仁志さま率いるゴスペルアーティストチームヒューマンノートさん
こちらには我らが便りのモロさんも一緒に唄いました。
そして
羽深友則さんによるライブ
その模様を日本初世界初!?USTREAM配信
5月4日
http://www.ustream.tv/recorded/14470749
5月5日
http://www.ustream.tv/recorded/14491093

今やろうとしている
リアルタイム配信をプロジェクターを通して現地の人にも遠く離れた人達に見て知ってもらうことが出来るものだと
やはり再確認してきました。
プロジェクターを使ってやっていることをそのまま見てもらえることで
現地にいる人達が興味をもって集まってくれます。
凄いチカラだと想いました。
現地では通常とは違い人に集まって下さいといえる環境はないと感じます。
なんとなく興味を持って貰い集まって貰えるような
そんな雰囲気作りが必要なのではと僕は考えています。
押し付けではなく
何気なく。。。
こうしたことをしながら少し少しコミュニケーションをとりながら
感じていくことが大切なのではないのかと

近々もっと地元と密着していけるような
寄り添っていけるような活動を考えております。

各地にプロジェクター&カメラ&PC&通信機器の設置こちらはこの先絶対に必要になってくる
改めて確信してきました。
今僕らが創ろうとしている
WEBチームは@healing_s
映像チームは@Ryoma0121
この二人が現在の活動を纏めてくれています。
WEBには ブロックスCMSを駆使して生み出しながら創るHPの創造!
こちらはWEB業界を激変させるものになると考えています。
何故なら今現地は何も無くなってしまっています。
そこではこれからどうなっていくのかは想定できないことになっています。
最善の道を探して模索しています。
そんな中で決まったことがおこなっていけることはない
進みながら育みながら作られていきます。
そんなHP作成が出来るツールです。
間違いなく世界基準になる。必ずそいういものに!
映像の制作についても同じです。
今はまだまだ効率などに問題があると思っています。
もっとスピードをもっと沢山の情報を直感的に伝えられるものに
そこに挑戦しています。
沢山の想いを胸に沢山の方々が同じような想いで生きています

希望を失いかけ
言葉に出来ない人達がいます。

言葉とは凄く難しいもの

表現の仕方で想いとは全く違ったものになってしまう

そこにいる人の声をどうやって

何気なく聞かせていただくのか

今までは

自分達が笑顔でいることで

楽しんでいることで笑顔は連鎖させようと思っていました

しかし

今回の東日本大震災によって何らかのことを現地にいる人達にとっては

聞く耳を持っていただけるように

心を繋いで紡いでいくことが大切なことだと

感じます。

突然自分の家がなくなってしまうこと

突然家族がいなくなること

突然体が動かなくなること

目の前で仲間が消えていくこと

たった一人になってしまったという気持ちになってしまうこと

生きる希望を無くしてしまうこと

創造を絶することだと想います。

それでも人は生き続ける

心が折れ死にかけても

生かされてしまうこと

人生って?

というような計り知れない葛藤が

人生を諦めてしまうような気持ち

自分のチカラの無さに歯がゆさを感じてしまったり

いろいろなこと

感情があると想います

僕は

そこにいる人の心によりそって

そこにいる人の声を

沢山の話したいことを

少し少し話して頂けるように

その想いをどうやっていけば

その人の応援になるのか

そこに集中していこう

今、やろうとしていことは

イベントではない

決まったことなど何一つない

継続的に道なき道を進み

道を切り開き

そこにいる人達が求めている道を創ること

今、現実に求められているものは

人材



設備

資金

仕組み

すべてを同時に行なっていく必要がある

そして

そこにはすべてに心が必要になっている

僕らならそれが出来る

しかし

僕らだけではやりきることは出来ない

今後もご支援ご協力よろしくお願いいたします。
そして
ご協力ありがとうございました。

瞬間瞬間ふとした笑顔はある

瞬間瞬間悲しい顔が訪れる

今、一番求められているものは安心
$「銀座 意思志の会」 communication blog