第1回防災会議で防災の講話 | 石尾ネット

石尾ネット

石尾台町内会自治会協議会のホームページです。協議会の活動や行事のほか石尾台で活動している各種連携団体の情報や催しをご案内します。

第1回防災会議で防災の講話

8月開催春日井市総合防災訓練説明会

 

  5月7日(日)石尾台町内会集会所において、石尾台自主防災会連合会第1回防災会議が開催されました。参加者は、各自主防災会長・副会長、防災推進委員、連携団体役員、連合会役員の約40名です。前半は、市の市民安全課職員による想定地震、防災地域システム、避難場所、指定避難場所、石尾台小学校備蓄品、非常持ち出し品の準備、家庭備蓄(ローリングストック)、住宅の耐震化、家具の固定、模様替え、情報取集方法、共助、自分の命は自分で守る(発生後3分間、3時間、3日間の対応)、守られる人から守る人になどの講話を聞きました。

 続いて、8月27日(日)石尾台小学校を会場に実施される春日井市総合防災訓練について、目的や実施される訓練について説明がありました。各自主防災会には、地域住民へのお知らせと、訓練への参加要請(2名~60数名)がありました。今後各町内会・自治会で話し合い、自分たちの地域は自分たちで守るための準備を進めることになります。