第2回長寿のお祝い会実行委員会を開催
8月17日(日)10時から石尾台町内会集会所において、第2回長寿のお祝い会実行委員会が開催されました。始めに昭和20年生まれの長寿の記念品申込者は、25名と報告がありました。昨年の19年生まれの方55名と比べ、ずいぶん少なくなっています。
続いて、記念品予算の総額を減らし、ビンゴゲームや熱中症対策、会場準備にかける予算を増額するという事業費見直しの基本方針が示されました。さらに会場の体育館の配置、前日の準備、当日のスケジュール、役割分担について資料をもとに説明が行われ、情報を共有しました。
第17回石尾台長寿のお祝い会は、9月21日(日)10時から石尾台小学校体育館で行われます。
年齢に関係なく地域の多くの方と一緒に長寿をお祝いし、昭和歌謡バンド「ジョーカーズ」の演奏、ビンゴゲームを楽しみましょう。
第5回夏まつり実行委員会を開催
8月24日(日)15時30分から石尾台町内会集会所において、第5回夏まつり実行委員会が開催されました。はじめに、実行委員長より7月27日(日)開催の第46回石尾台夏まつりの入場者数と収支、出店部の利益のまとめの報告が行われました。入場者数は、過去10年分に比べ今回は約3000人、収支は経費節減と出店部の奮闘により、繰越金増となりました。
続いて、夏まつりの継続のためのアンケート記入のお願い、また各部での反省、個人での全体を見て良かった点、改善点の記入のお願いがありました。
その後、設営部、事業部、協賛金部、出店部、本部に分かれ、話し合いが行われ、それぞれアンケートと報告書を提出し散会となりました。
11月9日(日)からは、夏まつり検討委員会が始まります。