皆様こんばんは。
衆議院議員のしいき保です。

本日は、職場体験として、私の選挙区より国立大学3年の学生が国会事務所にお越しになり、終日、私の国会活動に同行しました。

午前11時より、駒澤大学教授の大山礼子先生を講師にお迎えし「政治調査会勉強会」が開催されました。
{9A3BB413-DDA4-429A-84BC-24D54F8C1502}
井上英孝衆議院議員(大阪1区)が会長、私は事務局長として、会議の進行を行いました。

大山先生は、過去に国会図書館に勤務しており、国会改革に対しては大変熱心に調査研究に取り組まれており、日本維新の会が目指す国会改革と共有できる論点をお持ちです。
加えて、各議員の質疑に対する大山先生の答弁は、説得力のある明確なものでした。

午後1時、党内道路行政勉強会に出席しました。
国土交通省道路局長をはじめ、道路行政に精通した管理職を前に、大阪府選出の衆参国会議員と活発な意見交換ができました。

午後2時30分、国土交通省航空局より、大阪府豊中市森友学園への国有地払い下げ算定方法について、ヒアリングを行いました。
{9D5478DA-1832-4DAB-AC31-754F09366935}
今後は、国土交通委員会質疑において、積算根拠を追求すると共に①航空局の積算金額が適正であったのか?②土地処分で不当な働き掛けは一切なかったのか?国民の皆様に対して、納得のいく答弁を求めて参ります。

午後3時、中央大学大学院法務研究科教授並びに慶應義塾大学名誉教授である井田良先生より、「国際組織犯罪防止条約(TOC条約)の締結に向けた法整備のあり方をめぐって」と題しご講義頂きました。

最後に、職場体験に来られました学生さんにとって、本日の経験が今後の大学での学習に何か一つでも役に立ちますよう、そして、いつか将来の政治家として活躍される事を心より期待します。