皆様こんばんは。
衆議院議員のしいき保です。

本日は、明治学院大学法学部政治学科講座「都政研究」のゲストスピーカーとして、明治学院大学にお邪魔しました。

「大阪都構想とは何か?」をテーマに3つのキーワード(一元化、分権化、民営化)を中心に講義をさせて頂きました。
{E3BBB21D-4056-43D3-8B18-7B164C68AFA9:01}

{E24DCD12-7DBC-452C-92E6-3F8F80808450:01}

学生の皆さんが、真剣に私のお話しに耳を貸してくださいましたが、思った通りの説明ができず反省しております。
自己採点は、赤点ギリギリの30点と言ったところでしょうか?

特に、講義終了後に受けた質問の際に、一元化のポイントや特別区のメリットについて十分な説明ができなかったように思います。
また、大阪府と大阪市の二重行政の無駄遣いについても単純な事例のみに止まらず政策的な失敗についてもお伝えすべきだったと深く反省しております。

一方で、優秀な学生の皆様と大阪都構想についてお話しする機会を頂けた事に対しては、大変有り難く感謝しております。
加えて、講義の感想等をお寄せ頂きまして本当にありがとうございました。

私の講義内容は30点でしたが、学生の皆さんと過ごせた貴重な体験に対する満足度は、自己採点で100点満点です。幸せな出会いに心より感謝申し上げます。
いつの日か、皆様と再会できる日を楽しみにしております。