昨日、二年ぶりに靖国神社へ行って来ました。

車はいつもの北の丸公園内へ駐車して、そこから武道館を抜けて靖国神社へ向かいました。毎年このシーズンは、どこかしらの大学の卒業式が武道館で行われていますが、昨日もやはり卒業式が行なわれていたようで公園内は賑やかでした。



ところで自分はここ靖国神社に来るとですね、何と言いますか、先ずあの大鳥居を見た瞬間に身体がピシっとなるんです。
それと拝殿が近づくにつれて心が落ち着くと言いますか、凄く穏やかな気分になれるんです。
今年は参拝の際、昨年訪れなかったので、そのお詫びをし、その後「日本を見守ってください」とお願いをしてしまいました。
本来、英霊に対してお願いは良くないと思ってはいましたが、昨今の世界情勢からか、ふっと気持ちが出てしまいました。



神社内にある桜は満開ではありませんでしたが、きれいに咲いてました。

流行病以前は外国人もかなり見かけましたが、今年はほとんど見かけませんでしたね。

《正直、外国人には来てほしくない》

理由:鳥居のところで座ってたり、神池ではモデルばりにポーズをとって長時間写真撮ってたり、桜の枝を引っ張ってたり、やたらと声がでかく騒がしかったり等々。

そんなんで、今年は、、
-ヒヤヒヤしたり腹をたてずに済みました-


それと久しぶりに遊就館の二階を見て回ろうかなとも思いましたが、それを察知したかみさんが、ニコニコしながらまた今度一人でゆっくり見て回ればって言うもんで、お土産を買って海軍カレーを食べて帰宅しました。


↑本当は祝祭日に国旗を掲げたく大きな日章旗と旭日旗も買いたかったんですが、今回は部屋に飾る小さな旗にしました。