千葉テレビさんで 放送して下さった 作品。
いつも 録画しつつ、楽しく 見させて 頂いておりま~す♪
忘れないように、メモっておくニャ
“大岡裁き” の ことばで、名裁判官として 知られている 大岡越前守忠相を、
八代将軍 吉宗の 享保の 改革の 一翼をにない、
大江戸改革の 立役者と なった 改革者の面から 描いている。
■2024/09/02(月) 大岡越前 第11部/第22話「贋金を掏った女」
孫兵ヱも 見間違う程、千夏に 瓜二つの 娘掏摸(お小夜)が あらわれた。
その娘が 両替屋の主人から 掏りとった 財布の中身が 事もあろうに 贋小判。
大掛かりな 贋金作りを 企む一味を 秘かに探る 忠相らの前に、
十五年前 やはり 贋金作りに 関わっていた男が。
男は 娘掏摸の 父親(佐兵衛)だった。
傷ついた 娘に代わって 千夏が 一味に潜りこんでの 大立回り。
(原案) 葉村彰子 (脚本) 土橋成男 (音楽) 山下毅雄
(ナレーター) 芥川隆行 (監督) 松尾正武
(出演) 大岡越前(忠相):加藤 剛、蕪木兵助:森田健作、猿の三次:松山英太郎、
すっとびの辰三:高橋元太郎、出目の勘太:谷 幹一、立花喬之助:佐藤佑介、
千夏/お小夜:川島なお美、志保:根本りつ子、お京:相楽晴子、
お柳:森 マリア、千鶴:舟倉由佑子、おはな:安永亜衣、
お松:海野圭子、お竹:中尾麻祐子、お梅:武田京子、
高木保之進:高井清史、片瀬堅太郎:佐野圭亮、水すましの源五郎:薗田正美、
佐兵衛:土屋嘉男、(両替商)能登屋彦右衛門:田中明夫、弥蔵:藤岡重慶、
岩室源十郎:玉川伊佐男、捨吉:うえだ峻、由松:森 章二、平吉:橋口和生、
岩吉:結城市朗、?:高橋弘志、?:桑田範子、?:甲斐るみ子、
(特技) 宍戸大全、 佐橋孫兵衛:佐野浅夫、榊原伊織:竹脇無我
(制作) 逸見 稔 (プロデューサー) 西村俊一 (プロデューサー) 大庭喜儀
(制作担当) 山田 勝 (撮影) 都築雅人 (照明) 岩見秀夫 (録音) 中川 清
(美術) 鈴木孝俊 (記録) 重信美香 (編集) 河合勝巳 (助監督) 喜田川隆義
(邦楽監修) 中本 哲 (擬斗) 菅原俊夫 (東映剣会) (衣装) 東京衣裳
(装置) 和田順吉 (装飾) 窪田 治 (小道具) 高津商会 (美粧結髪) 東和美粧
(かつら) 山崎かつら (スチール) 深野 隆 (計測) 作村龍二
(整音) 加藤正行 (進行) 福田雅弘 (演技事務) 山下義明
(協力) 京都・大覚寺/京都・北野天満宮 (現像) IMAGICA
(制作協力) 東映太秦映像 (制作) C・A・L
ち、千夏さん、強いっ!
川島なお美さんは 可愛いやねぇ。
────── ・ ────── ・ ────── ・ ──────
■2024/09/03(火) 大岡越前 第11部/第23話「昔馴染は盗賊一味」
大店を 荒らし回る 凶悪な盗賊・不知火(しらぬい)一味。
その一味が ドジを踏んだ 仲間(きゅうろく)を殺したが、
その現場を 知らずに通った お松を、顔を見られたと 早合点して狙う。
そして お柳が出逢った 昔の恩人(彦造)も、不知火の一味だった。
義理と情に 挟まれて、忠相との 連絡も断ち 単身
賊に 潜り込む お柳だが、その命も 風前の灯。
忠相自ら 凶賊を 取りひしぐ 大捕物。
(原案) 葉村彰子 (脚本) 土橋成男 (音楽) 山下毅雄
(ナレーター) 芥川隆行 (監督) 山内鉄也
(出演) 大岡越前(忠相):加藤 剛、蕪木兵助:森田健作、猿の三次:松山英太郎、
出目の勘太:谷 幹一、志保:根本りつ子、お京:相楽晴子、
お柳:森 マリア、雪絵:平 淑恵、立花喬之助:佐藤佑介、
千鶴:舟倉由佑子、片瀬堅太郎:佐野圭亮、お松:海野圭子、
お竹:中尾麻祐子、お梅:武田京子、彦造:垂水悟郎、
不知火鉄五郎:高木 均、政吉:原口 剛、源次:大木正司、
利兵衛:新城邦彦、由松:石倉英彦、?:木下通博、
?:重 伸幸、?:中川健次、?:河田洋志、?:浅井 誠、
?:加藤寛治、 (特技) 宍戸大全、 佐橋孫兵衛:佐野浅夫
(制作) 逸見 稔 (プロデューサー) 西村俊一 (プロデューサー) 大庭喜儀
(制作担当) 山田 勝 (撮影) 片山 顕 (照明) 大谷康郎 (録音) 中川 清
(美術) 鈴木孝俊 (記録) 重信美香 (編集) 河合勝巳 (助監督) 佐野洋一
(邦楽監修) 中本 哲 (擬斗) 菅原俊夫 (東映剣会) (衣装) 東京衣裳
(装置) 和田順吉 (装飾) 窪田 治 (小道具) 高津商会 (美粧結髪) 東和美粧
(かつら) 山崎かつら (スチール) 深野 隆 (計測) 作村龍二
(整音) 加藤正行 (進行) 宮崎俊弥 (演技事務) 山下義明 (協力) 京都・大覚寺
(現像) IMAGICA (制作協力) 東映太秦映像 (制作) C・A・L
お奉行様のご配慮が甘すぎる…
────── ・ ────── ・ ────── ・ ──────
■2024/09/04(水) 大岡越前 第11部/第24話「非道裁いた 怒りの白州」
娘を持つ 病人に 高価な 朝鮮人蔘を 売りつけ、
孝行の為と 娘を身売りさせる 悪徳医者(村岡浩庵)。
この医者が 年貢の支払いの為、娘(おさよ)を 身売りさせようと
田舎から出てきた 自分の兄(作兵衛)まで 殺して、身売り金を 奪った。
尻尾を出さない 医者との 根くらべだが、
その緊張を 破ったのは 盲になった 兄貴の女房(おため)。
非道の医者を 忠相が 怒りに燃えて 糾弾する。
(原案) 葉村彰子 (脚本) 大西信行 (音楽) 山下毅雄
(ナレーター) 芥川隆行 (監督) 矢田清巳
(出演) 大岡越前(忠相):加藤 剛、蕪木兵助:森田健作、猿の三次:松山英太郎、
すっとびの辰三:高橋元太郎、出目の勘太:谷 幹一、
千夏:川島なお美、志保:根本りつ子、お京:相楽晴子、
お柳:森 マリア、立花喬之助:佐藤佑介、千鶴:舟倉由佑子、
お松:海野圭子、お竹:中尾麻祐子、お梅:武田京子、
高木保之進:高井清史、片瀬堅太郎:佐野圭亮、
水すましの源五郎:薗田正美、村岡浩庵:藤木 孝、寅吉:黒部 進、
作兵衛:早崎文司、おため:石井富子、おさよ:宮本佳杳、
おはま:鮎川十糸子、おちせ:島村晶子、おとき:木村あずさ、
(特技) 宍戸大全、 佐橋孫兵衛:佐野浅夫、榊原伊織:竹脇無我
※HDDレコーダーに、平淑恵さん、安永亜衣さん、加藤治子さんの
記載が ありましたが、出演者テロップ および 番組内には、
雪絵さんと おはなさんと 妙さんは 出て来ませんでした。
また HDDレコーダーに、宮本佳香さん と 記載が ありましたが、
出演者テロップ は、宮本佳杳さん と なっていました。
(制作) 逸見 稔 (プロデューサー) 西村俊一 (プロデューサー) 大庭喜儀
(制作担当) 山田 勝 (撮影) 小林善和 (照明) 大谷康郎 (録音) 木村 均
(美術) 鈴木孝俊 (記録) 西村直美 (編集) 河合勝巳 (助監督) 梅原重行
(邦楽監修) 中本 哲 (擬斗) 菅原俊夫 (東映剣会) (衣装) 東京衣裳
(装置) 和田順吉 (装飾) 窪田 治 (小道具) 高津商会 (美粧結髪) 東和美粧
(かつら) 山崎かつら (スチール) 深野 隆 (計測) 作村龍二
(整音) 加藤正行 (進行) 宮崎俊弥 (演技事務) 山下義明 (協力) 京都・大覚寺
(現像) IMAGICA (制作協力) 東映太秦映像 (制作) C・A・L
おさよさん、戻れて よかったよぅ…
────── ・ ────── ・ ────── ・ ──────
■2024/09/05(木) 大岡越前 第11部/第25話「渡る世間に鬼はない」
強請 タカリに 掻っぱらい、食い逃げと、
名うての 悪の婆さん(おかや)が 抜け荷一味が落とした 宝石を拾った。
おまけに それと知らずに 持ちこんだ 唐物屋は 一味の黒幕、
強請られたと思い 婆さんを狙う。
長年 嘘を つき続けた息子(清二郎)を 安心させようと、
孫兵ヱを 夫に仕立てて 大芝居の真最中の 婆さんだが……。
命を賭けて 息子を救った、嘘つき婆に 人情裁き。
(原案) 葉村彰子 (脚本) 大西信行 (音楽) 山下毅雄
(ナレーター) 芥川隆行 (監督) 宮越 澄
(出演) 大岡越前(忠相):加藤 剛、蕪木兵助:森田健作、猿の三次:松山英太郎、
すっとびの辰三:高橋元太郎、出目の勘太:谷 幹一、立花喬之助:佐藤佑介、
千夏:川島なお美、志保:根本りつ子、お京:相楽晴子、
お柳:森 マリア、雪絵:平 淑恵、おはな:安永亜衣、
千鶴:舟倉由佑子、お松:海野圭子、お竹:中尾麻祐子、お梅:武田京子、
高木保之進:高井清史、片瀬堅太郎:佐野圭亮、権太:中田博久、
おかや:園 佳也子、清二郎:岡野進一郎、おなつ:高島礼子、
長崎屋:森 幹太、片貝:伊吹 徹、?:芝本 正、?:星野美恵子、
?:富永佳代子、?:清家三彦、?:木下通博、?:青井敏行、
(特技) 宍戸大全、 妙:加藤治子、佐橋孫兵衛:佐野浅夫
※HDDレコーダーに、竹脇無我さんと 薗田正美さんの
記載が ありましたが、出演者テロップ および 番組内には、
伊織先生と 水すましの源五郎さんは 出て来ませんでした。
また HDDレコーダーに、青木敏之さん と 記載が ありましたが、
出演者テロップ は、青井敏行さん と なっていました。
(制作) 逸見 稔 (プロデューサー) 西村俊一 (プロデューサー) 大庭喜儀
(制作担当) 山田 勝 (撮影) 都築雅人 (照明) 岩見秀夫 (録音) 面屋竜憲
(美術) 鈴木孝俊 (記録) 内藤幸子 (編集) 河合勝巳 (助監督) 和田圭一
(邦楽監修) 中本 哲 (舞踊振付) 藤間藤雄 (擬斗) 菅原俊夫 (東映剣会)
(衣装) 東京衣裳 (装置) 和田順吉 (装飾) 窪田 治 (小道具) 高津商会
(美粧結髪) 東和美粧 (かつら) 山崎かつら (スチール) 深野 隆
(計測) 作村龍二 (整音) 加藤正行 (進行) 福田雅弘 (演技事務) 山下義明
(協力) 京都・大覚寺、京都・北野天満宮 (現像) IMAGICA
(制作協力) 東映太秦映像 (制作) C・A・L
どの口が 言ってんだよ、婆さん…
で、お奉行様が 清二郎に おっしゃってた
『母に こうようを 尽くせよ。』って?
────── ・ ────── ・ ────── ・ ──────
■2024/09/06(金) 大岡越前 第11部/第26話「めでためでたの 大岡裁き」【終】
いよいよ 千鶴に 求婚する 決意を固めた 兵助だが、
突然現れた 武家女房(由美)が 誤解のもとで 交渉決裂。
抜け荷探索の 隠密同心が、阿片と 謎のオランダ文字を残して 殺された直後、
その武家女房が 忠相を 夫の敵と 狙ってきた。
抜け荷の黒幕が つかめないままに 人質にとられた 雪絵と千鶴。
江戸の治安を 命に賭けて守る 忠相の大捕物。
(原案・脚本) 葉村彰子 (音楽) 山下毅雄 (ナレーター) 芥川隆行 (監督) 矢田清巳
(出演) 大岡越前(忠相):加藤 剛、蕪木兵助:森田健作、猿の三次:松山英太郎、
すっとびの辰三:高橋元太郎、出目の勘太:谷 幹一、立花喬之助:佐藤佑介、
千夏:川島なお美、志保:根本りつ子、お京:相楽晴子、
お柳:森 マリア、雪絵:平 淑恵、おはな:安永亜衣、千鶴:舟倉由佑子、
お松:海野圭子、お竹:中尾麻祐子、お梅:武田京子、
高木保之進:高井清史、片瀬堅太郎:佐野圭亮、水すましの源五郎:薗田正美、
由美:鮎川いずみ、富田屋伍兵衛:森山周一郎、河瀬長矩:早川雄三、
津川又十郎:石山律雄、徳造:岩尾正隆、?:阿波地大輔、
?:河本忠夫、?:和気千枝、 (特技) 宍戸大全、
佐橋孫兵衛:佐野浅夫、榊原伊織:竹脇無我
(制作) 逸見 稔 (プロデューサー) 西村俊一 (プロデューサー) 大庭喜儀
(制作担当) 山田 勝 (撮影) 小林善和 (照明) 大谷康郎 (録音) 木村 均
(美術) 鈴木孝俊 (記録) 西村直美 (編集) 河合勝巳 (助監督) 梅原重行
(邦楽監修) 中本 哲 (擬斗) 菅原俊夫 (東映剣会) (衣装) 東京衣裳
(装置) 和田順吉 (装飾) 窪田 治 (小道具) 高津商会 (美粧結髪) 東和美粧
(かつら) 山崎かつら (スチール) 深野 隆 (計測) 作村龍二 (整音) 加藤正行
(進行) 福田雅弘 (演技事務) 山下義明 (協力) 京都・大覚寺
(現像) IMAGICA (制作協力) 東映太秦映像 (制作) C・A・L
『た~か~さ~ごぉや~♪』
今日で 第11部 は おしまい。
来週からは 引き続き 第12部 が 放送みたい。
ありがたいやね~♪
────── ・ ────── ・ ────── ・ ──────
出演者 および 制作陣の みなさま、
楽しい作品を ありがとうございます。
今週も 面白かったですね~
また 次回の放送を 楽しみに 待ってま~す♪
いつも ありが㌧
先週分( 8/26[月] 第17話 ~ 8/30[金] 第21話 )は、↓こちら
https://ameblo.jp/ishimaru-project/entry-12865129358.html