【テレビ】大岡越前 見たよ~♪ 1/8(月)~ | いっちゃん♪ の 幸運日記

いっちゃん♪ の 幸運日記

身内向けに『生きとるよ!』発信用として利用しており
主に 競艇・パチスロなどの戦跡を 備忘録がてら残してます。
※掲載予想は 個人的なもので 一切の責任は 負いません。
 手入力なので間違ってたり!?

別ブログより移行したため 文字化け・リンク切れ等 あるかも?

 

千葉テレビさんで 放送下さった 作品。

いつも 録画しつつ、楽しく 見させて 頂いておりま~す♪

忘れないように、メモっておくニャ 猫

 

 

“大岡裁き” の ことばで、名裁判官として 知られている 大岡越前守忠相を、

八代将軍 吉宗の 享保の 改革の 一翼をにない、

大江戸改革の 立役者と なった 改革者の面から 描いている。

 

■2024/01/08(月) サッカー中継で 放送は お休み (>_<")

 

■2024/01/09(火) 大岡越前 第6部/第9話「千両富は俺のもの!」

 

江戸中で 大流行の 富くじ興行、凝れば 凝ったで 悲劇も 起こる。

富くじが なければ 夜も日も 明けぬ大工(幸助)が 見事射止めた 千両富!

だが、当り札が 犬小屋に 隠されたまま 因業な 商人の手に 渡り、

忠相自らの 和解の仲立ちも はねつける心憎さ。

一計を 案じた 忠相の 手配りで、なんと 人間駕籠詰めの お白洲。

千両を めぐる 涙と笑いの 珍騒動。

 

(原案) 葉村彰子 (脚本) 大西信行 (音楽) 山下毅雄 (監督) 山内鉄也

(出演) 大岡越前(忠相):加藤 剛、雪絵宇津宮雅代風間駿介:和田浩治、

    すっとびの辰三:高橋元太郎、猿の三次:松山英太郎、いね仁和令子

    おきみ岡田美佐子幸助:谷 幹一、おかつ磯村みどり

    福田屋宗左衛門:遠藤太津朗、太吉:南 利明、角兵衛:溝田 繁、
    世話人:海老江 寛、留吉:清水健裕、清吉:高橋 仁、(駕籠屋):草木宏之、
    (湯島天神の稚子):岩本安正、:大城 泰、:宮城幸生、

    (深川八幡の神社):和田昌也、:石井洋充、:甲斐順一郎、

    (太郎吉):木村謙太郎、(長屋の女房)三谷真理子(おとよ)山本峰子

    (深川八幡の稚児)駒田真紀土井いづみ、 (特技) 宍戸大全、

    村上源次郎:大坂志郎、新三郎:西郷輝彦、大岡忠高:片岡千惠藏(特別出演)

 

(プロデューサー) 西村俊一 (プロデューサー) 大庭喜儀、今井正夫

(撮影) 萩屋 信 (照明) 伊勢晴夫 (録音) 中川 清 (美術) 鈴木孝俊

(編集) 河合勝巳 (記録) 大原より子 (助監督) 高倉祐二 (衣装) 東京衣裳

(演技事務) 山下義明 (擬斗) 菅原俊夫 (東映剣会) (装置) 青木茂雄

(美粧・結髪) 東和美粧 (装飾) 関西美工 (小道具) 高津商会

(進行主任) 杉浦満洲男 (邦楽監修) 中本敏生 (現像) 東洋現像所

(ナレーター) 芥川隆行 (題字) 朝比奈宗源 (協力) 俳優座

(制作協力) 東映 (制作) C・A・L

 

猿 『 🐢亀の三八八三番! 』(笑)

 

  三番富:  100両 (龜) 弐千六百七拾五番

  二番富:  300両 (松) 六拾弐番

  一番富:1000両 (龜) 参千八百八拾参番~♪

 

  喜びも つかの間。 燃えちゃってんじゃねーか!?

 

  え゛? 犬小屋?

  あ、有るぅ!(笑)

 

────── ・ ────── ・ ────── ・ ────── ・ ──────

 

■2024/01/10(水) 大岡越前 第6部/第10話「鷹の威(い)を借る悪い奴」

 

将軍家 御用達の 鷹匠一味(西島左太夫 ほか)が、権力を 笠に着て 傍若無人の振舞い。

組頭に 狙われた 船頭の娘(お光)と その弟(健太)を 助けた 忠高を怨んで、

忠相の失脚を狙う 悪企み、弟の少年が お鷹場の鳥を 殺したと 罠をかけた。

法と 情けとの 板ばさみに 迫られた 忠相が、三次と 共に 悪事の 証拠を握って、

お白洲の上で 悪者達との 知恵くらべの 結果は如何に。

 

(原案・脚本) 葉村彰子 (音楽) 山下毅雄 (監督) 倉田準二

(出演) 大岡越前(忠相):加藤 剛、雪絵宇津宮雅代風間駿介:和田浩治、

    すっとびの辰三:高橋元太郎、猿の三次:松山英太郎、お花遠藤真理子

    おきみ岡田美佐子三崎屋半右衛門:神田 隆、西島左太夫:高野真二、

    岩田仙十郎:田中 浩、儀十:石橋雅史、茂平:有馬昌彦、健太:鈴木政晴、

    お光吉沢京子目付:永田光男、町人:笹 吾朗、村役:海老江 寛、

    :遠山金次郎、:世羅 豊、:松原健司、(男衆):大月正太郎、

    (特技) 宍戸大全、 加藤治子村上源次郎:大坂志郎、

    大岡忠高:片岡千惠藏 (特別出演)

 

(プロデューサー) 西村俊一 (プロデューサー) 大庭喜儀、今井正夫

(撮影) 原田裕平 (照明) 武 邦男 (録音) 神戸孝憲 (美術) 鈴木孝俊

(編集) 河合勝巳 (記録) 石田 照 (助監督) 山本 憲 (衣装) 東京衣裳

(演技事務) 山下義明 (擬斗) 菅原俊夫 (東映剣会) (装置) 青木茂雄

(美粧・結髪) 東和美粧 (装飾) 関西美工 (小道具) 高津商会

(進行主任) 杉浦満洲男 (邦楽監修) 中本敏生 (現像) 東洋現像所

(ナレーター) 芥川隆行 (題字) 朝比奈宗源 (協力) 俳優座

(制作協力) 東映 (制作) C・A・L

 

────── ・ ────── ・ ────── ・ ────── ・ ──────

 

■2024/01/11(木) 大岡越前 第6部/第11話「江戸っ子駕籠(かご)

 

女隠居(おとき)を 殺した下手人として、出入りの小間物屋(伊兵衛)が獄門。

だが、微行姿で 見廻りの途中、乗った駕籠屋(亀吉・六助)の口から

忠相は 思わぬ話を耳にする。 処刑された 小間物屋の人魂が

怨みに燃える 夏の頃、その息子(伊助)が 上方から現われた。

駕籠屋の住む長屋に 引越した同心源次郎が見た 不気味な遊び人(銀次)

吟味違いの真相を どう突き止めるか 大岡裁き。

 

(原案) 葉村彰子 (脚本) 廣澤 榮 (音楽) 山下毅雄 (監督) 松尾正武

(出演) 大岡越前:加藤 剛、雪絵宇津宮雅代風間駿介:和田浩治、

    すっとびの辰三:高橋元太郎、猿の三次:松山英太郎、お花遠藤真理子

    おきみ岡田美佐子亀吉:橋本 功、六助:出光 元、

    巳之助:藤村有弘、伊兵衛:浜田寅彦、おとき毛利菊枝

    およし鶴間エリ銀次:長塚京三、伊助:石田信之、

    (特技) 宍戸大全、 村上源次郎:大坂志郎

 

(プロデューサー) 西村俊一 (プロデューサー) 大庭喜儀、今井正夫

(撮影) 片山 顕 (照明) 大谷康郎 (録音) 神戸孝憲 (美術) 鈴木孝俊

(編集) 河合勝巳 (記録) 石田 照 (助監督) 金 鐘守 (衣装) 東京衣裳

(演技事務) 山下義明 (擬斗) 三好郁夫 (東映剣会) (装置) 青木茂雄

(美粧・結髪) 東和美粧 (装飾) 関西美工 (小道具) 高津商会

(進行主任) 杉浦満洲男 (邦楽監修) 中本敏生 (現像) 東洋現像所

(ナレーター) 芥川隆行 (題字) 朝比奈宗源 (協力) 俳優座

(制作協力) 東映 (制作) C・A・L

 

猿 伊兵衛さん、よかったよぅ…

  巳之助めぇ~っ!

 

────── ・ ────── ・ ────── ・ ────── ・ ──────

 

■2024/01/12(金) 大岡越前 第6部/第12話「盗っ人が託した 赤ん坊」

 

盗賊の頭(勘治)が 何者かの密告で 御用となる寸前、女房(おくめ)を道連れに 自害した。

駿介は 賊に託された 赤ん坊を抱えて 四苦八苦。 その子の守り袋から出た 謎の花札。

頭の隠し金を 探す一味(音蔵 ほか)が 養生所から 病気の赤ん坊と 新三郎を人質に、

忠相を相手に 大博打に出た時、花札の意味が 解かれた。

隠し金を 見つけるのは忠相か、盗賊一味か。

 

(原案) 葉村彰子 (脚本) 櫻井康裕 (音楽) 山下毅雄 (監督) 山内鉄也
(出演) 大岡越前(忠相):加藤 剛、雪絵:宇津宮雅代、風間駿介:和田浩治、

    すっとびの辰三:高橋元太郎、猿の三次:松山英太郎、お花遠藤真理子

    おきみ岡田美佐子いね仁和令子夜兎の勘治:天野新士、音蔵:睦 五郎、

    おせん東山明美政次:片岡五郎、おくめ藤 洋子嘉六:高並 功、

    為吉:友金敏雄、(番頭):森 源太郎、:波多野 博、:大矢敬典、

    :奔田 陵、 (特技) 宍戸大全、 村上源次郎:大坂志郎、新三郎:西郷輝彦

 

(プロデューサー) 西村俊一 (プロデューサー) 大庭喜儀、今井正夫

(撮影) 萩屋 信 (照明) 伊勢晴夫 (録音) 神戸孝憲 (美術) 鈴木孝俊

(編集) 河合勝巳 (記録) 大原より子 (助監督) 高倉祐二 (衣装) 東京衣裳

(演技事務) 山下義明 (擬斗) 菅原俊夫 (東映剣会) (装置) 青木茂雄

(美粧・結髪) 東和美粧 (装飾) 関西美工 (小道具) 高津商会

(進行主任) 杉浦満洲男 (邦楽監修) 中本敏生 (現像) 東洋現像所

(ナレーター) 芥川隆行 (題字) 朝比奈宗源 (協力) 俳優座

(制作協力) 東映 (制作) C・A・L

 

猿 おせん~っ!

  でも なぁ…

 

  しかし、いっつも『御用だ、御用だっ!』って 来るの

  遅くね?

  ほぼほぼ お奉行様が ひとりで やっつけちゃったぞ?

 

────── ・ ────── ・ ────── ・ ────── ・ ──────

 

出演者 および 制作陣の みなさま、

楽しい作品を ありがとうございます。

 

また 次回の放送を 楽しみに 待ってま~す♪

いつも ありが㌧ 豚

 

 

先週分(1/4~1/5)は、↓こちら

 

 

アメンバー募集中 フォローしてね…