【テレビ】大岡越前、見たよ~♪ 11/20(月)~ | いっちゃん♪ の 幸運日記

いっちゃん♪ の 幸運日記

身内向けに『生きとるよ!』発信用として利用しており
主に 競艇・パチスロなどの戦跡を 備忘録がてら残してます。
※掲載予想は 個人的なもので 一切の責任は 負いません。
 手入力なので間違ってたり!?

別ブログより移行したため 文字化け・リンク切れ等 あるかも?

 

千葉テレビさんで 放送下さった 作品。

いつも 録画しつつ、楽しく 見させて 頂いておりま~す♪

忘れないように、メモっておくニャ 猫


 

“大岡裁き” の ことばで、名裁判官として 知られている 大岡越前守忠相を、

八代将軍 吉宗の 享保の 改革の 一翼をにない、

大江戸改革の 立役者と なった 改革者の面から 描いている。

 

■2023/11/20(月) 大岡越前 第4部/第17話「友情」

 

インフレ対策に 頭を痛める 越前

だが 両替商達は 越前の提案に 耳を貸そうともしない。

思い余った 越前は 時の儒者 荻生徂徠(おぎうそらい)に 教えを乞う。

徂徠に 紹介されたのは 二十年ぶりに会う 越前の 幼友達(車屋藤兵衛)であった。

非常に頭のよい男だが それが 災いして ヤクザ達に 追われる破目に……。

共に戦う二人。 大岡越前の 前途にあるのは 険しい道だった。

 

(脚本) 稲垣 俊 (音楽) 山下毅雄 (監督) 内出好吉

(出演) 大岡越前:加藤 剛、徳川吉宗:山口 崇、吉沢京子

    すっとびの辰三:高橋元太郎、相良俊輔:三浦友和、お千代沢田亜矢子

    おはな結城しのぶ鍵屋仙兵衛:山内 明、車屋藤兵衛:中丸忠雄、

    宝鳩巢:村上冬樹、相模屋 番頭:長浜藤夫、権七:高木 均、

    お糸二本柳敏衣:不破 潤、:唐沢民賢、:中村錦司、

    絹 かずみ:佐久良 伸、:松田 明、:疋田泰盛、

    :大城 泰、:土橋 勇、:古閑達則、:野村鬼笑、

    :熊谷 武、:藤川 弘、:浪花五郎、:高石郁子、

    (特技) 宍戸大全、荻生惣左衛門:辰巳柳太郎、村上源次郎:大坂志郎

 

    ※HDDレコーダーに、村上冬 と 記載が あったが、

         テロップの、村上冬樹さん だよねぇ?

            また、二本柳衣 とも 記載が あり、

           これも、二本柳敏衣さん だよねぇ?

 

    番組内容も 幼友達 が 幼達 に なってたよ…

    最初、意味 わかんなかった。 もう、誤字りすぎ(笑)

 

(プロデューサー) 西村俊一、郡 進剛 (撮影) 河原崎隆夫 (照明) 真城 喻

(録音) 面屋竜憲 (美術) 鈴木孝俊 (助監督) 高倉祐二 (記録) 木下洋子

(編集) 河合勝巳 (擬斗) 菅原俊夫 (東映剣会) (衣裳) 東京衣裳 (美粧・結髪) 東和美粧

(装飾) 関西美工 (装置) 青木茂雄 (邦楽監修) 中本敏生 (演技事務) 本多和雄

(進行主任) 持田久仁 (現像) 東洋現像所 (ナレーター) 芥川隆行 (題字) 朝比奈宗源

(協力) 俳優座 (制作協力) 東映 (制作) C・A・L

 

────── ・ ────── ・ ────── ・ ──────

 

■2023/11/21(火) 大岡越前 第4部/第18話「似顔絵の女

 

おはなに 想いを寄せる 辰三

おはなの 似顔絵を 描いて貰った は いいが、出来上がりは 千春そっくり。

つむじを曲げた おはなに こっぴどく やられてしまう。

しょんぼりと 町を行く 辰三、顔に 傷のある男(三吉)と ぶつかった事から 大捕り物に。

怪我の功名で 大活躍の辰三に、忠相を始め 一同は 喰われっ放し。

後は おはなとの 仲直りだけだが……。

 

(脚本) 加藤 泰 (音楽) 山下毅雄 (監督) 松尾正武

(出演) 大岡越前:加藤 剛、雪絵宇津宮雅代猿の三次:松山英太郎、

    千春/おとき土田早苗吉沢京子美乃本山可久子

    すっとびの辰三:高橋元太郎、相良俊輔:三浦友和、文吉:三ツ木清隆、

    雲霧仁左衛門:汐路 章、肥前屋小兵衛:長谷川 弘、向うみずの三吉:市村昌治、

    おはな結城しのぶ:浜 伸二、:土橋 勇、:矢野幸男、

    :那須伸太朗、木下サヨ子:井上 茂、:東野利一、

    (特技) 宍戸大全、村上源次郎:大坂志郎、大岡忠高:片岡千惠藏 (特別出演)

 

(プロデューサー) 西村俊一、郡 進剛 (撮影) 並河孝治 (照明) 井上義一

(録音) 面屋竜憲 (美術) 鈴木孝俊 (助監督) 渡辺 譲 (記録) 川島庸子

(編集) 河合勝巳 (擬斗) 菅原俊夫 (東映剣会) (衣裳) 東京衣裳 (美粧・結髪) 東和美粧

(装飾) 関西美工 (装置) 青木茂雄 (邦楽監修) 中本敏生 (演技事務) 本多和雄

(進行主任) 山田 勝 (現像) 東洋現像所 (ナレーター) 芥川隆行

(題字) 朝比奈宗源 (協力) 俳優座 (制作協力) 東映 (制作) C・A・L

 

────── ・ ────── ・ ────── ・ ──────

 

■2023/11/22(水) 大岡越前 第4部/第19話「天下を盗(と)る ─ 前編 ─

 

将軍吉宗、熱病に倒れる の報は 江戸市中を 揺るがした。

丁度 その頃、越前は 物価抑制の 抜本的対策の 草案が出来上がり 一息ついていた。

そこへ 吉宗の急病の報が……。 お見舞いを兼ね 草案を持ち 登城する。

しかし 老中に 草案を やんわり否定され 翻弄された思いの越前

将軍吉宗の病状が ますます悪化。 一刻の猶予も ならぬ時、越前は!

 

(脚本) 稲垣 俊 (音楽) 山下毅雄 (監督) 山内鉄也

(出演) 大岡越前:加藤 剛、徳川吉宗:山口 崇、雪絵宇津宮雅代

    吉沢京子すっとびの辰三:高橋元太郎、相良俊輔:三浦友和、

    文吉:三ツ木清隆、お千代沢田亜矢子おはな結城しのぶ

    水野和泉守:神山 繁、車屋藤兵衛:中丸忠雄、(鍵屋の伜?)九一:浜田光夫、

    卍屋総兵衛:曽我廼家明蝶、小川円庵:北沢 彪、松吉:陶 隆、

    志津立木悠子鍵屋:西山辰夫、(有馬兵庫):中村錦司、

    (樽屋九左衛門):市川男女之助、(織田祺一郎):森 章二、

    (船手番所の下士):芝本 正、(近習):森 源太郎、(手代):坂東京三郎、

    (武士):岩尾正隆、(母親)町田米子(芸妓)美川玲子(子供)駒田總子

    (特技) 宍戸大全、 海野呑舟:志村 喬、加藤治子

    村上源次郎:大坂志郎、大岡忠高:片岡千惠藏 (特別出演)

 

(プロデューサー) 西村俊一、郡 進剛 (撮影) 萩屋 信 (照明) 伊勢晴夫

(録音) 神戸孝憲 (美術) 鈴木孝俊 (助監督) 高倉祐二 (記録) 川島庸子

(編集) 河合勝巳 (擬斗) 菅原俊夫 (東映剣会) (衣裳) 東京衣裳 (美粧・結髪) 東和美粧

(装飾) 関西美工 (装置) 野瀬善和 (邦楽監修) 中本敏生 (演技事務) 本多和雄

(進行主任) 持田久仁 (現像) 東洋現像所 (ナレーター) 芥川隆行

(題字) 朝比奈宗源 (協力) 俳優座 (制作協力) 東映 (制作) C・A・L

 

────── ・ ────── ・ ────── ・ ──────

 

■2023/11/23() 大岡越前 第4部/第20話「天下を盗(と)る ─ 後編 ─

 

一方、老中は 悪徳商人と 手を組み 将軍吉宗が 病気の折、

越前の草案を 逆手にとり 一気に 実権を 握ろうとしていた。

伊織が 江戸に戻った時、越前は 老中と 刺違える覚悟で

吉宗の枕頭まで 連れていった。 必死の看病に 全快する吉宗

一方、命を賭けた 二人の悪企み、謀叛の事実を 掴む

そこへ 駆けこんだ越前。 見事に 陰謀をつぶした。

 

(脚本) 稲垣 俊 (音楽) 山下毅雄 (監督) 山内鉄也

(出演) 大岡越前:加藤 剛、榊原伊織:竹脇無我、徳川吉宗:山口 崇、

    雪絵宇津宮雅代猿の三次:松山英太郎、吉沢京子

    千春土田早苗美乃本山可久子すっとびの辰三:高橋元太郎、

    相良俊輔:三浦友和、お千代沢田亜矢子おはな結城しのぶ

    水野和泉守:神山 繁、車屋藤兵衛:中丸忠雄、(鍵屋の伜)九一:浜田光夫、

    卍屋総兵衛:曽我廼家明蝶、小川円庵:北沢 彪、松吉:陶 隆、

    徳川宗春:菅野忠彦、志津立木悠子(有馬兵庫):中村錦司、

    (織田祺一郎):森 章二、(男):高並 功、(尾張家近侍):大木晤郎、

    (侍):笹木俊志、(早馬侍):遠山金次郎、:藤沢徹夫、

    (下女):松代 薫、 (特技) 宍戸大全、 海野呑舟:志村 喬、

    加藤治子村上源次郎:大坂志郎、大岡忠高:片岡千惠藏 (特別出演)

 

    ※HDDレコーダーに、三ツ木清隆(文吉さん) の 記載が あったが、

     出てこなかったよぅ?

 

(プロデューサー) 西村俊一、郡 進剛 (撮影) 萩屋 信 (照明) 伊勢晴夫

(録音) 神戸孝憲 (美術) 鈴木孝俊 (助監督) 高倉祐二 (記録) 川島庸子

(編集) 河合勝巳 (擬斗) 菅原俊夫 (東映剣会) (衣裳) 東京衣裳 (美粧・結髪) 東和美粧

(装飾) 関西美工 (装置) 野瀬善和 (邦楽監修) 中本敏生 (演技事務) 本多和雄

(進行主任) 持田久仁 (現像) 東洋現像所 (ナレーター) 芥川隆行

(題字) 朝比奈宗源 (協力) 俳優座 (制作協力) 東映 (制作) C・A・L

 

────── ・ ────── ・ ────── ・ ──────

 

■2023/11/24(金) 大岡越前 第4部/第21話「情は人のためならず

 

新築中の 材木問屋が 放火され、犯人として 普請を 請け負っていた

大工の兄貴分(徳三)が 逮捕される。 本人は 泥酔して 何も覚えていないが、

証拠が 岡っ引きの手で 次々と 挙げられてゆく。 が、

真犯人と名乗る 芸者(おせつ)が 現われた事から、越前が 事件を洗い直してみると……

放火までして 私腹を肥やす 材木問屋(近江屋)も、越前の 裁きの前に 正体を発かれる。


(脚本) 木下 亮、葉村彰子 (音楽) 山下毅雄 (監督) 倉田準二

(出演) 大岡越前:加藤 剛、雪絵宇津宮雅代すっとびの辰三:高橋元太郎、

    相良俊輔:三浦友和、文吉:三ツ木清隆、お千代沢田亜矢子

    おはな結城しのぶ徳三:浜田寅彦、近江屋七左衛門:鈴木瑞穂、

    おせつ鮎川いづみ唐次:上田忠好、(市松):早川純一

    (大野屋):西山嘉孝、(桑山主水):谷口 完、(瓦版屋):入江慎也、

    (おせつの父・新八):森 秀人、(足袋屋の主人):北原将光、

    (吟味与力):酒井 哲、(お染のおかみ)八代郷子(若い者):前川良三、

    (門番):森 敏光、(おせつの子供時代)坂本有美、 (特技) 宍戸大全、

    伊東洪庵:高松英郎、村上源次郎:大坂志郎

 

    ※HDDレコーダーに、鮎川いみ と 記載が あったが、

         テロップは、鮎川いづみさん だった。どっち?

 

(プロデューサー) 西村俊一、郡 進剛 (撮影) 脇 治吉 (照明) 真城 喻

(録音) 加藤正行 (美術) 鈴木孝俊 (助監督) 矢田清巳 (記録) 大原より子

(編集) 河合勝巳 (擬斗) 菅原俊夫 (東映剣会) (衣裳) 東京衣裳 (美粧・結髪) 東和美粧

(装飾) 関西美工 (装置) 野瀬善和 (邦楽監修) 中本敏生 (演技事務) 本多和雄

(進行主任) 杉浦満洲男 (現像) 東洋現像所 (ナレーター) 芥川隆行

(題字) 朝比奈宗源 (協力) 俳優座 (制作協力) 東映 (制作) C・A・L

 

 猿 あん時の 娘っこ!

   10年前の 出来事に 救われるとは…

   徳三さん、えがったのぅ。

   やっぱ 徳は積むモンだねぇ。

 

 

出演者 および 制作陣の みなさま、

楽しい作品を ありがとうございます。

 

また 次回の放送を 楽しみに 待ってま~す♪

いつも ありが㌧ 豚

 

 

先週分(11/13~11/17)は、↓こちら

 

 

アメンバー募集中 フォローしてね…