以前から 書こう書こうと 思ってて
NHKさんで 安全地帯 40周年の特集を放送頂いてから
ようやく 書く気になった。
んで、ず~っと 押し入れの中を サルベージしてて
ようやく 発見!
ここ↓で 売ってますよ~
https://www.universal-music.co.jp/anzen-chitai/products/ktcr-1204/
ぜひ 買って、聴いてみて くださいね♪
おいらは、この アルバムが 好きすぎて
CDなのに 聴けなく なるぐらい リピって
買いなおすほど…
今はもう、MP3 Player で 聴いてるので
CD原盤は 使わないもん ねぇ…
ん?
たぶん レコードも バンドスコアも
どっかに あるハズ…
今度 探そ。
それでは、
いっちゃん♪ の 勝手に アルバムレビュー
の コーナー!
パチパチ! ← コーナー化 すんなや
安全地帯ライヴ:エンドレス -ENDLESS-
※発売:1985年4月25日
───【Disc 1】───
① Endless
登場までのBGM ですかね?
② マスカレード
一番 ハマった 一曲
今でも 一番 好きな曲 第1位 に 君臨!
この曲で ディレイの 有能性を 知りました。
③ 真夏のマリア
聴くより 演奏するほうが 楽しい一曲
Tくんは まだ 弾けるかなぁ?
また セッションしたいです。
④ Happiness
恋の予感の オープニングの反対から 入るのよね
⑤ Kissから
これも 楽譜が 無いんだよね。
息継ぎせず 一気に 唄うとこが 快感です。
⑥ ブルーに泣いてる
これも 本当に カッコいい曲。
夜の首都高を 走るときは オススメ
演奏してても ホントに カッコよくて 好き。
好きな曲 第3位 かなぁ…
⑦ Big Joke
⑧ エイジ
これも いい曲なんだけど
どうしても リンゴを 剥きたくなってしまう
この曲は ギターよりも ベースのほうが 楽しいです。
⑨ つり下がったハート
⑩ あなたに
⑪ ・・・ふたり・・・
⑫ アトリエ
アコースティックん中では この曲が 一番かなぁ。
⑬ 風
この曲は 武沢さんの 前で 見ていたい。
───【Disc 1】───
① 小さい秋みつけた
童謡も 玉置さんが 唄うと カッコいい
② 恋の予感
もうね、これだけの 短い言葉で
すばらしい 一曲に 仕上がってるのは マジですごい。
全部で 何文字なのよ?
③ yのテンション
④ Lazy Daisy
これは 弾くのが 楽しいんだよね
⑤ ダンサー
あまり 披露されない 一曲。
譜面が ぜひ欲しいのだが、
アコギの間奏が “神” すぎて 真似できない…
きっと 武沢さんの 演奏ですよね?
すげぇなぁ。
⑥ 真夜中すぎの恋
安全地帯に ハマった きっかけは このPVでした。
おいらが クソガキの頃、
テレビ神奈川さんの MTVで PVを 見て、
ゲーム少年だったので ピンボールの画面が 目に留まり
何度も 見ているうちに、ハマってしまい…
で、このアルバムを、久米川の レンタル屋さんへ
レコードを借りに チャリを 走らせたのでした。
※なかなか レコードが 買えなかったからね
⑦ 熱視線
もう イントロから すげぇ! って 思ったよ。
これは アルバムより、シングルのほうがいい。
⑧ ラスベガス・タイフーン
弾いても 唄っても 大好きな 一曲。
CDより ライヴのほうが だんぜん好きで、
好きな曲 第2位 です!
⑨ ワインレッドの心
言わずと知れた 安全地帯を 世間に知らしめた 一曲。
当時は ねちっこい歌声だなぁ。と 思ってて
ベストテンに出ても 気にも 留めなかった。
真夜中すぎの恋 で ハマってから 聴くように なった。
⑩ La-La-La
弾くと 楽しいよん。
⑪ 眠れない隣人
コーラスが 楽しいよん。
⑫ We’re alive
オープニングのカッティングが好きで
スタジオで 練習前に みんなに 披露してたよ。
おいらの メンバー紹介のときに 使わせてもらってました。
『ギター、いっちゃん♪』 で 奏でるの。
⑬ 瞳を閉じて
────── ・ ────── ・ ──────
また 安全地帯の ライヴに 行きたいなぁ…
武沢さんが 一番よく見える席で。
生で ダンサーを 弾いてほしいです♪


