【テレビ】 今週の大岡越前♪ | いっちゃん♪ の 幸運日記

いっちゃん♪ の 幸運日記

身内向けに『生きとるよ!』発信用として利用しており
主に 競艇・パチスロなどの戦跡を 備忘録がてら残してます。
※掲載予想は 個人的なもので 一切の責任は 負いません。
 手入力なので間違ってたり!?

別ブログより移行したため 文字化け・リンク切れ等 あるかも?

 

千葉テレビ さんで 放送頂いた 作品。

先週 見たので、メモっておこ~っと。

 

けど、前に 見たような 気がするぞ?

 

■2021/12/17(金) 大岡越前 第7部/第4話 「義賊あざみ小僧」

 

“大岡裁き”のことばで、名裁判官として知られている大岡越前守忠相を、

八代将軍吉宗の享保の改革の一翼をにない、

大江戸改革の立役者となった改革者の面から描いている。

 

盗んだ金を貧しい人々にばらまいて、あざみと名乗る義賊が大評判。

だが、不思議な事に誰も盗難を届けた者がない。

忠相が出逢つた美人の女髪結いも大のあざみびいき。

しかし遂にあざみが血を流す外道働き。

偽あざみの正体を暴こうと闇を駆ける本物の前に立つ忠相が、

あざみの悲しい生い立ちの秘密を解きほぐす情けの裁き。

 

    猿 

 

────── ・ ────── ・ ────── ・ ────── ・ ────── ・ ──────

 

■2021/12/18() 大岡越前 第7部/第5話 「夢で拾った五十両」

 

駿介辰三が 殺しの現場に 行き合わせたが、間一髪、犯人を 取り逃がした。

奪われた金は 五十両。 同じ頃、ボテ振りの魚屋(熊五郎)が 芝浜で 五十両入りの 財布を拾うが、

夢か現実か解らぬ という 奇妙な 噂が。

酒呑みの亭主と 正直者の女房(おかつ)の どちらが 嘘やら 真実やら。

だが、金を落とした という 大工(勘太郎)が 現れて、事件は ますます 複雑怪奇に。

 

(原案) 葉村彰子 (脚本) 大西信行 (音楽) 山下毅雄 (監督) 居川靖彦

(出演) 大岡越前:加藤 剛、雪絵:酒井和歌子、風間駿介:和田浩治、すっとびの辰三:高橋元太郎、

      おけい:叶 和貴子、猿の三次:松山英太郎、おかつ:小鹿みき、おはな:遠藤真理子、

      熊五郎:桜木健一、勘太郎:綿引勝彦、幸兵衛:浜田寅彦、留吉:大橋壮多、

      :遠山二郎、大寅:田中弘史、おとみ:中塚和代、おとき:町田米子、老婆:木下サヨ子、

      (?)新城邦彦、(?)島田秀雄、(?)宮城幸生、(?)堀北幸夫、(?)葭川 浩、

      (?)高谷舜二、(?)椿 竜二、(?)大矢敬典、(?)美松艶子、(?)富永佳代子、

      (?)前川恵美子、(?)福中勢至郎、 (特技) 宍戸大全、 村上源次郎:大坂志郎

 

(プロデューサー) 西村俊一 (撮影) 萩屋 信 (照明) 武 邦男

(録音) 中川 清 (美術) 鈴木孝俊 (記録) 原 淳子 (編集) 河合勝巳

(美粧・結髪) 東和美粧 (かつら) 山崎かつら (演技事務) 山下義明

(擬斗) 菅原俊夫(東映剣会) (衣裳) 東京衣裳 (装置) 磯谷幸一 (装飾) 小原 昭

(小道具) 髙津商会 (邦楽監修) 中本敏生 (録音) 加藤正行 (計測) 藤井重光

(助監督) 矢田清巳 (プロデューサー補) 大庭喜儀 (進行主任) 杉浦満洲男

(現像) 東洋現像所 (ナレーター) 芥川隆行 (題字) 朝比奈宗源 (協力) 俳優座

(制作協力) 東映 (制作) C・A・L

 

    猿 

 

────── ・ ────── ・ ────── ・ ────── ・ ────── ・ ──────

 

■2021/12/19() 大岡越前 第7部/第6話 「見えない目撃者」

 

指圧の上手な 盲目の女治療師(かおり)が、行きつけの商家で

主人(庄兵衛)が 殺される 現場に 出喰わした。

手掛かりは 下手人に 突き飛ばされた時に 香った 桔梗の花の匂い。

女治療師の 隣に住む、胡散臭い 遊び人(仙造)の 不気味な動向。

そして 旦那の死後、店を預かる 番頭(与七)には 囲い女(お久)があった。

やがて 唯一の 生き証人である 花好きの 女治療師に 恐ろしい 死の匂いが 迫る。

 

(原案) 葉村彰子 (脚本) 廣澤 榮 (音楽) 山下毅雄 (監督) 山内鉄也

(出演) 大岡越前:加藤 剛、雪絵:酒井和歌子、風間駿介:和田浩治、すっとびの辰三:高橋元太郎、

      おはな:遠藤真理子、お久:水原麻記、かおり:上村香子、与七:田口 計、仙造:宮口二朗、

      (大黒屋)庄兵衛:市川男女之助、大黒屋の手代:有島淳平、おしげ:曽根千香子、

      (?)春藤真澄(?)美柳陽子(?)三谷真理子、 (特技) 宍戸大全、

      :加藤治子、村上源次郎:大坂志郎   ※橙文字は役名

 

(プロデューサー) 西村俊一 (撮影) 片山 顕 (照明) 大谷康郎

(録音) 面屋竜憲 (美術) 鈴木孝俊 (記録) 小川加津子 (編集) 河合勝巳

(美粧・結髪) 東和美粧 (かつら) 山崎かつら (演技事務) 山下義明

(擬斗) 土井淳之祐(東映剣会) (衣裳) 東京衣裳 (装置) 磯谷幸一 (装飾) 小原 昭

(小道具) 髙津商会 (邦楽監修) 中本敏生 (録音) 加藤正行 (計測) 原田国一

(助監督) 高倉祐二 (プロデューサー補) 大庭喜儀 (進行主任) 杉浦満洲男

(現像) 東洋現像所 (ナレーター) 芥川隆行 (題字) 朝比奈宗源 (協力) 俳優座

(制作協力) 東映 (制作) C・A・L

 

    猿 香子さんが 出てたよ。

       盲目の役を 見事に こなしてたよ。

 

 

先週 書いたやつ(第7部/第2話~第3話) は、こちら