【千葉テレビ】 大岡越前、見たよ♪ | いっちゃん♪ の 幸運日記

いっちゃん♪ の 幸運日記

身内向けに『生きとるよ!』発信用として利用しており
主に 競艇・パチスロなどの戦跡を 備忘録がてら残してます。
※掲載予想は 個人的なもので 一切の責任は 負いません。
 手入力なので間違ってたり!?

別ブログより移行したため 文字化け・リンク切れ等 あるかも?

 

昨日見た 千葉テレビさん で 放送頂いている作品。

備忘録を 兼ねて、メモっておくニャ 猫

 

■2021/07/02(金) 大岡越前 第4部/第9話 「母子しぐれ」

 

“大岡裁き” の ことばで、名裁判官として 知られている 大岡越前守忠相を、

八代将軍 吉宗の 享保の 改革の 一翼をにない、

大江戸改革の 立役者と なった 改革者の面から 描いている。

 

親が悪いのか 政治が 悪いのか。

小石川養生所の前に 捨て子が 相次ぎ、すでに 十余人。

その頃 掏摸が 続出、疑いの目は 子供達に 向けられる。

ある夜、村上が 救った 心中者の 夫婦も 掏摸の 被害者だった。

この事件を 探っていくうちに 意外な 事実が 明るみに……。

只菅に 子を思う 母(おまさ)と、その母を 慕う子(余吉)の 物語。

大岡越前の 名裁きが 光る。

 

(脚本) さわ さかえ (音楽) 山下毅雄 (監督) 内出好吉

(出演) 大岡越前:加藤 剛、すっとびの辰三:高橋元太郎、相良俊輔:三浦友和、

      文吉:三ツ木清隆、お千代沢田亜矢子おはな結城しのぶおまさ中原早苗

      余吉:島田明宏、黒門町の又蔵:田口 計、長次:石山律雄、おせき有吉ひとみ

      菅野源八郎:中井啓輔、曽根孫四郎:山村弘三、:島 米八、:鳥巢哲生、

      :堀 正夫、:椿 竜二、:重松和行、 アカデミー児童劇団、 (特技) 宍戸大全、

      海野呑舟:志村 喬、村上源次郎:大坂志郎   ※橙色文字は役名

 

(プロデューサー) 西村俊一、郡 進剛 (撮影) 河原崎隆夫 (照明) 井口雅雄

(録音) 神戸孝憲 (美術 鈴木孝俊 (助監督) 居川靖彦 (記録) 木下洋子

(編集) 河合勝巳 (擬斗) 菅原俊夫(東映剣会) (衣裳) 東京衣裳 (美粧・結髪) 東和美粧

(装飾) 関西美工 (装置) 青木茂雄 (邦楽監修) 中本敏生 (演技事務) 本多和雄

(進行主任) 山田 勝 (現像) 東洋現像所 (ナレーター) 芥川隆行 (題字) 朝比奈宗源

(協力) 俳優座 (制作協力) 東映 (制作) C・A・L

 

    猿 

 

────── ・────── ・────── ・────── ・────── ・──────

 

今日の分も 追記。

 

■2021/07/03() 大岡越前 第4部/第10話 「大江戸無法地帯」

 

深川地帯の 縄張り争いの 最中に 一家の (ふどうのてつ)親分が 死体で 大川に 浮かんだ!

周囲の 心配を よそに 単独で この事件を 探る 越前

密かに 越前を 慕う お葉は 女壺振りとして 敵の 只中に 飛びこむ。

シマを 巡って 対立する 二人の男。 殺された 親分の娘が 誘拐され 対立は 頂点に……。

だが 犯人は 意外な 人物だった。 愛と 情とが 交錯する 大岡越前の 大活躍。

 

(脚本) 宮川一郎、葉村彰子 (音楽) 山下毅雄 (監督) 山内鉄也

(出演) 大岡越前:加藤 剛、雪絵宇津宮雅代猿の三次:松山英太郎、

      すっとびの辰三:高橋元太郎、相良俊輔:三浦友和、おうら菊 容子

      おはな結城しのぶお葉江波杏子言門の政五郎:石垣守一、

      石動の十蔵:城所英夫、大八:山本麟一、助五郎:内田勝正、

      (無宿者ごんろく):汐路 章、(せんぱち):川谷拓三、:西田 良、:田畑猛雄、:山本 弘、

      :八代郷子、:岸本康子、:藤本秀夫、:志茂山高也、:峰 蘭太郎、

      :藤長照夫、:有田剛一、:細川純一、:尾形徳香、

      (特技) 宍戸大全、 村上源次郎:大坂志郎   ※橙色文字は役名

 

(プロデューサー) 西村俊一、郡 進剛 (撮影) 萩屋 信 (照明) 井上義一

(録音) 西川 潔 (美術 鈴木孝俊 (助監督) 渡辺 譲 (記録) 川島庸子

(編集) 河合勝巳 (擬斗) 菅原俊夫(東映剣会) (衣裳) 東京衣裳 (美粧・結髪) 東和美粧

(装飾) 関西美工 (装置) 青木茂雄 (邦楽監修) 中本敏生 (演技事務) 本多和雄

(進行主任) 杉浦満州男 (現像) 東洋現像所 (ナレーター) 芥川隆行 (題字) 朝比奈宗源

(協力) 俳優座 (制作協力) 東映 (制作) C・A・L

 

    猿 辰三は 使えねぇなぁ。

 

────── ・────── ・────── ・────── ・────── ・──────

 

今日の分も 追記。

 

■2021/07/04() 大岡越前 第4部/第11話 「かわうそ仁術」

 

貧しい患者からは一文もとらないと江戸で評判の町医者(伊東洪庵)

この男 治療費がわりに カワウソを要求。 カワウソを解剖し 外科的知識を 学んでいた。

一方 町医者を 父の仇と 狙う 浪人(氏家一馬)が……。 仇討の儀 ととのったとき 急激な腹痛に。

越前、意を決し 町医者に 手術を頼む。 精魂こめた 治療に 敬服し 仇討願書を 破く 浪人。

すべて 越前の 仕組んだ 筋書きどおりに。
 

(脚本) さわ さかえ (音楽) 山下毅雄 (監督) 内出好吉

(出演) 大岡越前:加藤 剛、相良俊輔:三浦友和、文吉:三ツ木清隆、

      お千代沢田亜矢子おはな結城しのぶすっとびの辰三:高橋元太郎、

      伊東洪庵:高松英郎、氏家一馬:近藤洋介、銀造:岩田直二、

      氏家平次郎:永田光男、:野口貴史、:波多野 博、:吉岡靖彦、

      :小野朝美、 (特技) 宍戸大全、 海野呑舟:志村 喬、

      村上源次郎:大坂志郎   ※橙色文字は役名

 

(プロデューサー) 西村俊一、郡 進剛 (撮影) 河原崎隆夫 (照明) 真城 喻

(録音) 面屋竜憲 (美術 鈴木孝俊 (助監督) 高倉祐二 (記録) 木下洋子

(編集) 河合勝巳 (擬斗) 菅原俊夫(東映剣会) (衣裳) 東京衣裳 (美粧・結髪) 東和美粧

(装飾) 関西美工 (装置) 青木茂雄 (邦楽監修) 中本敏生 (演技事務) 本多和雄

(進行主任) 持田久仁 (現像) 東洋現像所 (ナレーター) 芥川隆行 (題字) 朝比奈宗源

(協力) 俳優座 (制作協力) 東映 (制作) C・A・L

 

    猿 今週も 面白かったニャ 猫

       また 来週も 楽しみだなぁ。