さっき、テレビ神奈川さん で 放送されてた や~つ。
■2020/10/13(火) 大岡越前 第12部/第17回 「地獄の淵に咲いた恋」
“大岡裁き”のことばで、名裁判官として知られている大岡越前守忠相を、
八代将軍吉宗の享保の改革の一翼をにない、
大江戸改革の立役者となった改革者の面から描いている。
歴代の町奉行が敬遠してきた「シマ」と呼ばれる悪の巣窟に、甚八達が追う殺人犯が逃げこんだ。
やくざ者に扮して潜入した弥平次と甚八が見つけた殺人犯は、
実は恋しい女を救う為にシマの元締めの命令で殺人を犯したということがわかる。
正義の手が届かない無法地帯に、敢然と挑む忠相等の前に、
仮面を脱いだシマの元締めの正体は?
(出演) 加藤剛、竹脇無我、佐野浅夫、原田大二郎、谷幹一、根本りつ子、川島なお美 ほか
(ゲスト) 片平弥平次:西岡徳馬、銀次郎:誠直也、お絹:石倭裕子、儀兵衛:坂本長利
━━━━━ ≪ 今回のクレジット ≫ ━━━━━
| 原案 | : | 葉村 彰子 |
| 脚本 | : | 土橋 成男 |
| 音楽 | : | 山下 毅雄 |
| 監督 | : | 矢田 清巳 |
| 大岡越前 | : | 加藤 剛 |
| 雪絵 | : | 平 淑恵 |
| 千夏 | : | 川島 なお美 |
| 志保 | : | 根本 りつ子 |
| お柳 | : | 森 マリア |
| すっとびの辰三 | : | 高橋 元太郎 |
| 立花喬之助 | : | 佐藤 佑介 |
| 筧甚八 | : | 原田 大二郎 |
| 片瀬堅太郎 | : | 佐野 圭亮 |
| 高木保之進 | : | 髙井 清史 |
| 北村一平 | : | 島 英臣 |
| お千代 | : | 山下 志麻 |
| お玉 | : | 宮川 明子 |
| お梅 | : | 武田 京子 |
| もぐらの久助 | : | 井上 茂 |
| お絹 | : | 石倭 裕子 |
| お鈴 | : | 花島 優子 |
| 銀次郎 | : | 誠 直也 ← 吉野刑事! いや 赤レンジャー! |
| 儀兵衛 | : | 坂本 長利 |
| 亥蔵 | : | 石橋 雅史 |
| 卯吉 | : | 西田 良 |
| 小梅の勘兵衛 | : | 阿波地 大輔 |
| 源十 | : | 崎津 隆介 |
| : | 薗田 正美 | |
| : | 矢部 義章 | |
| (特技) | : | 宍戸 大全 |
| 丁の目の半次 | : | 左 とん平 |
| 赤垣伝兵衛 | : | 小松 政夫 |
| 片平弥平次 | : | 西岡 徳馬 |
| 佐橋孫兵衛 | : | 佐野 浅夫 |
| 榊原伊織 | : | 竹脇 無我 |
| ───── | ─ | ───── |
| 制作 | : | 逸見 稔 |
| プロデューサー | : | 西村 俊一 |
| プロデューサー | : | 大庭 喜儀 |
| 制作担当 | : | 山田 勝 |
| 撮影 | : | 平山 善樹 |
| 照明 | : | 大谷 康郎 |
| 録音 | : | 小金丸 輝貴 |
| 美術 | : | 栗崎 元成 |
| 記録 | : | 小川 加津子 |
| 編集 | : | 河合 和子 |
| 助監督 | : | 佐野 陽一 |
| 邦楽監修 | : | 中本 哲 |
| 擬斗 | : | 菅原 俊夫(東映剣会) |
| 衣装 | : | 東京衣裳 |
| 装置 | : | 山本 永寿 |
| 装飾 | : | 窪田 治 |
| 小道具 | : | 髙津商会 |
| 美粧結髪 | : | 東和美粧 |
| かつら | : | 山崎かつら |
| スチール | : | 深野 隆 |
| 計測 | : | 原田 国一 |
| 進行 | : | 宮崎 俊弥 |
| 演技事務 | : | 山下 義明 |
| 整音 | : | 加藤 正行 |
| ナレーター | : | 杉山 真太郎 |
| 協力 | : | 京都・大覚寺 |
| 現像 | : | IMAGICA |
| 制作協力 | : | 東映太奏映像 |
| 制作 | : | C・A・L |
今日も 面白かったよ~♪