健康診断の結果が返ってきた。
開封してみてびっくりっ!
医師への紹介状が同封されていたのだ。
なんだコレ?
もしかして、どっか悪かったのか?
で、結果をじっくりと見てみると、
どうやら便潜血で精密検査が必要とのこと。
便を採ったとき、血なんか出てなかったのに…。
『便潜血が出たときは、大腸がんの疑いがあるため、
自動的に大腸の内視鏡検査をすることになります。』
とのコト。
『健康診断の前日に、口の中を切ったり、
生魚に血がついてたのを食べたりしても、検査で陽性になります。
ただ、大腸がんの早期発見のためにも、内視鏡検査を実施すべきですね。』
そーなんだー…。
じゃあお願いします。
気になる費用は、3割負担なので1万円はかからないそうですが、
ここんとこ、病院代がバカにならない…。
胃カメラもやったし、歯医者も通ってるし。
病院代は、05# 多摩川 で確保しなくちゃね。
と、話しが逸れましたが
『じゃあ、検査の予約を取りますね。
と、その前に感染症の検査のため、採血します。』
と、また採血です。
・胃の内視鏡検査で採血
・健康診断で採血
・今回も採血
と、採血づいてマス…。
おいらの血は無くならんのかな? 大丈夫かな?
血の気が多いので、大丈夫でしょ。
で、検査予約を取り、当日までの流れを説明頂く。
前々日 → 食事制限は無し。
21:00にアローゼン (1g) という下剤を飲むコト。
前日 → 食事は、繊維質のモノはダメ。
野菜・海草・豆・きのこ類・こんにゃく はダメ。
21:00にアローゼン (1g) と、ラキソベン(水薬) 1本を飲むコト。
当日 → 食事はダメ。水、お茶、むぎ茶、ウーロン茶は良い。
08:00までに、ムーベンパック 2リットルの水と、ガスコン(4mg)を混ぜて
2時間くらい前から飲み始め、すべて飲み干すコト。
下剤なので、5~6回はトイレに行きます。
便の粒が無くなったら、来院して下さい。
黄色か透明の便(ほとんど水の状態になるらしい)に、ならないとダメ。
大腸が空っぽにならないと、見えないからなんだそうです。
いやぁ、大変な検査になってしまったぞ。
どないしよ~!!