本日田舎宅

相談ごとがあって

義母を尋ねた

義父デイサービス中



ああ

私義母の人となり

すごく好きかもしれん



こんな田舎に育って

こうも人との境界線を

守れる人は

なかなかいない気がする



話すと

謙虚でウィットに富んでいて

面白い



もっといろんなこと

お話聞きたかった



でも

境界線があるから

こちらから

近づき過ぎることは

できなかったかもな



そんな義母

前から私が行くと

言っていたので

娘たちへのお小遣いを

用意してくれていて



その他に

郵便局の紙袋



中身はなんと

3人の娘それぞれへの

「結婚祝い」!!!



義父母には孫が

うちを含め4人いて

ひとりが最近結婚したのです



おそらく

義母は

孫には公平にしようと

思っているのだと思います



80代後半に

さしかかった義母は

結婚式には

私いるかどうか

分からないから

渡しとくわ

って



結婚したもうひとりの孫と

差が出ないよう

渡してくれたようです



けっこんおめでとう

書いてあるのは

義母なりのユーモアかと



これ

適齢期なら

嫌味になりかねないけど

そんな年齢じゃないから

シャレになる



なんか

ありがたさと

至らぬ嫁である

申し訳なさとで



泣けてきてしまいました



お義母さん

ずっと元気でいてほしい…