教訓

ゴミを

ゴミ袋に入れたり

捨てられる状態にするのは

絶対本人‼️



今朝三女が

見当たらない教科書があると

探していた



先日いらない教科書を

廊下に出していて

それを捨てやすく

ひもでくくったのは私



もしかしてもしかしたら

その中にいるものが

入っていたかもしれない😵‍💫

でもそんなの

本人しかわかんないよねー



普段どんなに散らかってても

娘たちのゴミ箱は

触らないことにしてる



プライバシー保護ってのも

あるけど

うっかり捨てたらいけないもの

入ってたら困るから



なのに!本はやってしまった!



あの中に入っていたか

どうかは分からない

分からないけど

入ってたかも

うむむむ



ここは先生に

「母が間違えて捨てた」

とでも言って

私のせいにして

早いとこ

代わりを手に入れたらいい

三女を送り出す



まあ仕方ない

挽回できるなくしものなんて

大したことない

そうか?🤣



うちの旦那さんは

たまに

大声で怒ったり

暴言を口にする人なんだけど

私たち家族がしたことには

それを向けない人

外での出来事や自分の失敗に

対して出す暴言がうるさい



旦那さんは

家族の誰かがなくしものや

落とし物をしても

そこには絶対怒らない



私の父はそういうとき

だから言っただろう!と

怒るタイプだったので

結婚してから

なくしものしたとき

旦那さんが怒らないの見て

正直感動してしまった



私も

なくしものに対しては

寛容になった

怒ってもしかたない

ひたすら探すか

記憶を辿るか

それに尽きる



今思うと

父は

余裕がなかったんだろうなあ

怒っても意味ないよ

でも怒らずには

いられなかったってことは

自分のいらだちを

ぶつけてただけだよね😓



父が悪いってことでなく

必死で走らざるを

得なかった余裕のなさは

昭和の人だったよなあ



話がそれました



これから絶対

自分以外のものは

捨てません!




探すの手伝いながら

卵焼き作ってたら

少し焦がした

そりゃそうだ😅



次女も登校していきました

自分を立て直した次女

立派だと思う