三女

喉の痛みに1週間以上

悩まされて

今日からようやく本格的に

登校しました



帰宅後なにやら

神妙な顔をして

ぽつりぽつりと話し出す



その前に



私が以前

まだ子供達小さい頃

どうしても一人の時間を

楽しみたくて



ロードオブリングのDVDを

よなよな見続けていたら

副鼻腔炎が治らなくなって

最終的に

鼻からスライム出てきたと

見たことない色の鼻水ってこと



以前から

夜更かしはダメなんだと

いう教訓として

聞かせていたのですが



お母さん

前そんなことあったって

話してくれたよね?と

三女が言うので



なんのことやらと

思いながら聞いてると



なんかね…

鼻水が緑で粘りがあるんだよ…

と言うのですわ



え?

もしかして三女

緑の鼻水見るの初めてだった?!



そう

鼻が弱くて

くしゃみと鼻水には

悩まされていたのに

意外なことに

三女は化膿するところまで

いったことが

なかったのですよ



私の経験則では

濃い鼻水出始めても

余程のことがなければ

そのまま治っていく印象

スライム状になるのは

かなりのこと



三女見てたら

鼻声でもなければ

咳もひどくはないし

副鼻腔炎の進んだやつだと

咳もすごいことになった覚えが

ありますよ



多分このまま回復していく

感じなので

あとは様子を見ようと

いいましたが



昭和の子供はみんな

青っぱな垂らしてたのに

私も小さい頃それで

袖をガビガビにしてた覚えが😅



三女は

小さい頃から

ちょっと調子悪いと

耳鼻科に連れていくように

していたものだから



そうかー

青っぱな

見るのが初めてかー



妙なところで

感心してしまいました