今日のお弁当

左は途中



昨日は一日

録画してたフランスドラマを

見てた



このドラマが面白いのか

フランス人が作るドラマが

面白いのか

分からないけど面白い



シーズンの最終回って

次シーズンに引っ張るため

あとが気になる状態で

終わりにすることが多い



昨日も

最終回見るときは緊張した



確かに引っ張ってたけど

まあ耐えられる程度で

ほっとした



気になりすぎて

きーっ!とさせられても

困るのよ😅



多分

コンプラ的というか

文化の違いかなと思ったのが



相棒警部(男性)がシャワー

浴びてたところを

見ちゃった主人公(女性)が

あとからそれを

思い出すんだけど



脳内で過去の映像が

再生される特質のある主人公



ドラマ内では

よくいろんなイメージ画像が

コラージュされて

それが面白い演出になってる



今回のは警部の姿と共に

フラッシュバックする映像が

大理石の男性像の局部

そのもの



えっ

そのままじゃん(笑)

イメージ画像どころか

分かりやすっ



これ日本では

例え彫像でも局部拡大は

しないよなあ



ていうか美術品とはいえ

あれは目のやり場困る

フランス人は平気なのか



こういうのが

偏見に繋がるんだろうな😅



◯◯人はこうだから

みたいな決めつけ



そりゃうっすらあるだろうけど

ほんとはみんな違うよな