今日はタイムフリーで休日を満喫中の太郎です。

やはり週休2日は精神的にゆっくりできます。

鳥籠から放たれた小鳥のように今日もカフェ巡りを楽しんでます👍

 今日は3軒訪問で残念ながらヒットは1軒のみ。

お昼時間にもかかわらずやる気あんのか?と心が呟いてますが、たぶん定休日ということで納得することに。

訪問した3軒目は無事営業中😆

この店は以前に住んでた場所から程近く、通るたびに見かけてたけど入店経験は一度もなし。

 店のオーナーさんもどんな人なのか気になってました。噂によると高齢の方がやってるという。

実態を解明すべき(笑)意を決して突入しました(笑)

入り口ドアを開けると誰もいない。

「こんにちわぁ〜」と声をかけたら

奥の方から「はぁ〜ぃ」と。

まるで誰かさんの営業スタイルを思い出してしまいました(笑)

 奥の方からママさん登場です。案の定、お歳をかなり召されたようなお方です😙

取り敢えず自己紹介から始まって会話の本編へ。

30分位話し込んだでしょうか。

昭和時代の事をよく知ってるようです。

因みに自分の旧居住地はこの店から近いとあって我が家の事をわかってた様子、ちょっと困惑してしまいました😅

当時のあの辺はこうだったとか、あそこのあの人は今はあ〜でこ〜でとか、昔のことをポンポンと吐き出してくれます(笑)

自分の事がばれてしまったので別に構わないけど😅

懐かしい当時の話題のオンパレードです。

ここのカフェに入った甲斐がありました。



そして驚いたのは営業年数が60年😆

さらにメニュー表・・金額は営業開始当時のままの値段と言ってました。



ズバリ安心価格ですね(笑)

同じ同業者としてあまりにも安すぎると思う。

 お客さんからは値上げのリクエストが出てるそうだけど、今は亡きマスターがかなり頑固者だったとか、その後はリピーターさんに申し訳なく値段をあげるにあげられないと言ってました。

何となくわかるなぁ、その気持ち。

今の時代、この価格で新規開業したら絶対潰れてしまいそう。毎日数十人のお客さんに来てもらわないと合わない、それも無理だろうけど。

毎日2回ずつ来てくれてるお客さんもいるそうで

なんともありがたいお話です。ウチの店にも来ないかなぁ(笑)

そのうち機会があればウチの店にも来たいそうです😙

色々為になる話を聞かせていただき新人マスターにはとても勉強になりました。

何か分からないことがあったらまた行ってみようと思う。


そのうちまた寄らせていただきます。



カフェ探訪家

・・・byイシノマキ太郎🤠