8月アレコレ 有田川と仕掛け | なんでつれへんねん

なんでつれへんねん

つれへんかっても。えぇやん
山、川、海、アマゴ渓流、シーバスルアー、タチウオ、メバル、アジングなんぞ、ナンでもやります
マイブームは、アユかけはまってしまいました
つれへんかっても、自然がよいですな

どうも、ご無沙汰しちょりますシラー

 

9月にはいり、ち~と朝晩すずしなりましたよね 

 

あいかわらず、8月は毎週 アユカケはやってますよー

IMG_20170905_181412499.jpg

 

8月上旬は、有田川ダム上の花園地区、オトリ屋女将さんと鮎釣りバトルしたり

 

なっ、なんだこりゃ 尺アマゴもいてました

 

 

中旬の有田川漁協大会では、安定の1次予選敗退笑

 

こないだの日曜日は、クラブの例会と、、なんやかんやエンジョイしてます

 

5月解禁から、はじまった有田川ですがダム上は今週末から網入れスタートらしいです。

25cm級もかけましたが、まだまだおります。9月になるとダム下もあちらこちらのポイントで

アユはわんさかいてますね

 

人それぞれ、アユ友釣りの楽しみかたはいろいろ  

 

アユカケを、はじめた数年前、「なぜ、釣れない?」 「腕なんか関係ないない。。」と思ってましたけんど

 

最近、それは、経験・体験から、学んだ積み重ねが、、少しづつ知識が蓄積され結果になるんだなぁ

 

と思い始めました。

 

【仕掛け】

昔 ノーマル仕掛けナイロン0.25水中糸でシーズンを過ごしてました

今 状況に応じて 複合・フロロの水中糸利用 

 

※ 状況とは、水深(川相)・岩が多いから複合泳がせは切れるな、と想像したり

  釣れる魚サイズに合わせて、号数を変えたりと・・いろいろでやんす

 

ノーマルでもアタリが無い時は、自作背針や、オモリをつけたりと・・

 

釣行は、だいたい朝から夕方まで、みっちり

 

年々、一日の引数が伸びてきた感じです。(てへ特に坊主がなくなった)

 

そうそう、錨も3本の一辺とーでしたが、こないだ4本をもらったら

 

ん? なんか、、いつもと違う、、ケラレが少ないなーとsei感じちゃったり

 

今シーズンも、残り2か月弱、ちょーし、こいて アユ追いかけて、まなぼーシラー