有田デはじまり、有田デおわる | なんでつれへんねん

なんでつれへんねん

つれへんかっても。えぇやん
山、川、海、アマゴ渓流、シーバスルアー、タチウオ、メバル、アジングなんぞ、ナンでもやります
マイブームは、アユかけはまってしまいました
つれへんかっても、自然がよいですな

10月22日、有田川下流へいってきやしたシラー

 

朝晩、めっきり さぶなったんで、、コレで最後かなぁ~と思いながら

阪和自動車道を和歌山へ

 

まずは川見、 ここんとこ調子よさげな、「ボダイ・カジヤの瀬」近辺をみてみたが・・

意外と水量多い、、川切でけへんと思いパス

 

金屋 岡本オトリさんでオトリを買い、駅裏をはしっていると、川に竿もたズ見学している

変な人発見(うちのクラブメンバー)

午前10時スタート、泳がせてると ぴゅーと目印はしり20cm一匹、チビッコ2発

大きめの黒い石を狙うとでてきまんがな・・でも、あとがつづきまへん

チャラ瀬には、チビッコが走り回っているけんど・・追い気まったくなし

昼からは、場所移動~

下流域で、この辺に入ろうかな~と思っているところへ

カツイチテスター宮井さんとバッタリ(初対面) 

「今日は雨やさかい、追いがイマイチでしょ~」と完璧な答え、オッシャルとおり

目の前は、魚うすいけど、やってみることにした。

雨がきつなる・・・

まわりには、病院患者一名、ワタスのみ・・・たぶん気温は15度前後だろう

ノーマル反応なし、、さぶっ・・・背針いれる

コツンと単発ながら16cm級が掛かる

花の里公園まえでも、やってみた

 

夕暮れ・・雨もほんぶり・・

 

数メートル先の、目印もぼやけて・・男前釣りとおしました

 

未練がのこるけんど・・2016年 アユ釣りオシマイにしときますスマイル

今年は、7月から肩の調子がわるく、トップしーずんの8月は一回も行けなかった

まぁ、仕方おまへん。

豊富は、自作仕掛けがトラブルなく、25cm級が引き抜けたことかな・・




濡れた・・・有田ミカンが、なんか・・印象的なシーズン最後でした。

 

有田に、はじまり・・・

 

有田で、おわる・・・・

 

パンツノーパンパンツ  いや、まちがえた・・・

 

 

胸ノーブラ胸  失礼爆笑

 

魚魚ノーカン魚魚 と させてもらいます。

シラーほんまは、まだ、したいシラー