人は、自分の中の当たり前を

相手に求めてしまうものだなと、改めてひしひしと感じます。

 

 

このブログを始めていた当初の私は

かなり怒りの感情が溜まっていて

 

 

それを吐き出すかのように

記事を書いていたのをおぼえています。

 

 

また、それは無意識にそうなっていたわけでもなく

心理の勉強の一環でも有ったので

まわりにどう思われるかを覚悟して

自分の思うがままを意識して書いたのです。

 

 

感情の開放が、どのようなプロセスで行われ

自分の中と、外の世界で、どのような変化が現れてくるのか?

 

どのような気づきを得られるのかを

味わってみたかったのです。

 

 

長年蓄積された怒りと悲しみが

どんどん湧いてくるのを感じました

自分でも、こんなに怒っていたんだと言わんばかりに

 

本当に、少し暴力的になってしまいます

 

ブログに書いて発散できていなければ

どうなっていたんだろうとも感じました。

 

 

世の中のDVや訳のわからない事件など

こういう怒りや悲しみの我慢の蓄積、抑圧によって起きてしまうんだなと

自分の体を持って体感、実感できたのです。

 

 

 

そして、その怒りの原因の一つに

 

囚われ

 

があります

 

いわゆる

 

思い込み、常識、価値観、観念、信念、勘違い、ビリーフ

 

と言われるものです。

 

 

そして、

 

囚われ=当たり前

 

でもあり

 

当たり前=自分の中の常識・自分ルール

 

 

でもあります

 

 

 

これが

僕らの思考を固定化させ、柔軟性をなくします

 

 

そのことで、イライラしやすくなってしまうというものです

 

 

イライラするということは

 

物事が思い通りに行かないということです

 

 

それは

 

思いと

 

通り(現象)

 

がズレるということであり

 

 

そのズレの原因を

 

目の前の通り(現象)

 

 

の方に求めてしまうことで

 

 

イライラや怒りの感情を生み出してしまうということになるのです。

 

 

こうやって、随分冷静になれたのは

この数カ月間を通して

その怒りの感情を浄化していったことが大きく

 

そして、今それを学びに変えようとしている最中です。

 

 

そして、その怒りを生んだのは

誰のせいでもなく

 

自分の持っている囚われ

 

すなわち、自分の中の当たり前やルールがもたらしていたと

より実感できる様になっています。

 

 

私だったら、こういうときにはこうするもんだ

 

私だったら、こう言われたらこう言い返すものだ

 

私だったら、これくらいの金額をもらったら、こうするもんだ

 

私だったら、こういうお客様にはこうするのが当たり前だ

 

私だったら、人に頼む時は、こういう風に頼むものだ

 

私だったら、人に教える時はこうやって教えるものだ

 

私だったら、、、、、、

 

私だったら、、、、、、、

 

私だったら、、、、、、、

 

 

なのに、なぜ相手はしないんだ!!(期待)

 

 

 

この

自分の勝手な思い込みによる

自分の勝手な期待が

イライラや怒りの原因になっているのです。

 

 

このコロナの中で

本当に、自分の中にあるこれらの思い込み

を一層していく良い機会になりました。

 

 

良いことも、悪いことも

すべてのことが、

自分自身の内側の反映である

 

 

本当にこのことを

身にしみさせていただけた半年間だったように思います。

 

 

そして、これからも更に

自分の内部情報を書き換えて

より良い自分と世界を創造していくことを実践し、伝えていきたいと思っております。

 

みなさんが

より自分らしく、

より自分の可能性を最大限に開き

より自分の脳力を最大化し

より自分を高め続け

より自分を自然体で

より自分や人に貢献できる

より自分や人を喜ばせることができる

 

そんな自分と世界を創造できる様に

貢献していきたいと思う次第です。

 

 

今日もあなたに

最高の氣づきと幸運が訪れますように♪