オニオコゼの体色変異 | 能登のさかな

能登のさかな

能登は四季折々にいろんな魚が水揚げされます。お魚屋やさんではみられない魚も海辺や市場に行けば沢山みることができます。そんな魚たちを紹介していきたいと思います。

 オニオコゼは、青森県から九州に分布するオニオコゼ科の一種です。水深200m以浅の砂泥底に生息し、全長30cmほどに成長します。

 

 いろいろな体色のオニオコゼがいますが、一番多いのは黒っぽいタイプです。

 

オニオコゼ(黒っぽい体色)

 

 他には、白っぽいものや紫っぽいものもいます。数は少ないのですが、黄色っぽいものや赤っぽいものまでいて、体色変異の多さに驚かされます。

びっくり

 

オニオコゼ(白っぽい体色)

 

オニオコゼ(紫っぽい体色)

 

オニオコゼ(黄色っぽい体色)

 

オニオコゼ(赤っぽい体色)

 

 実は、体色と生息水深の間には関係があるそうです。岡山県水産研究所のHPに、「浅い場所に生息する個体では黒褐色、深場に生息する個体では赤、または黄色を呈して」いると書かれています。確かに浅い砂泥底だと、黄色や赤色は目立ちすぎかもしれませんね。餌となる小魚が寄ってこないのかも!

爆笑爆笑爆笑