えそ三兄弟 | 能登のさかな

能登のさかな

能登は四季折々にいろんな魚が水揚げされます。お魚屋やさんではみられない魚も海辺や市場に行けば沢山みることができます。そんな魚たちを紹介していきたいと思います。

 えそは、市場ではちょくちょく見かける魚です。とは言っても、雑魚の山に数尾が混じっている程度で、大量に水揚げされるわけではありません。トカゲのような顔つきをしているちょっと怖い魚です。

 

ワニエソの顔

 

 えそには何種類もいますが、よく見かけるのはトカゲエソ・ワニエソ・マエソの3種類です。他に、オキエソ・アカエソ・スナエソ・ホシノエソ・ハナトゴエソ・チョウチョウエソ・クロエソが日本海で確認されていますが、私は市場で見かけたことはありません。

笑い泣き

 

 ということで、トカゲエソ・ワニエソ・マエソえそ三兄弟を紹介します。

爆笑

 

 石川県水産総合センター主要10港水揚げ量をみると、2016年にマエソが0.2トンで、トカゲエソ・ワニエソは見当たりません。

 

 実際はもっと水揚げされていると思います。市場で雑魚の山に混じっていると、伝票上はその他の魚になってしまうからです。3魚種合計なら1トンは超えていると思うのですが、詳細は不明です・・・・・。

えーん

 

トカゲエソ

 

ワニエソ

 

マエソ

 

 パッと目は同じ魚種に見えますが、胸びれ後端と腹びれ基部の位置関係が違います。トカゲエソでは離れていますが、他の2種ではほぼ同じ位置です。

 

トカゲエソの胸びれと腹びれ

 

ワニエソの胸びれと腹びれ

 

 次にマエソワニエソの違いは尾びれです。尾びれ下縁が白いのがマエソです。

 

 ということで、2カ所をチェックすることで、えそ三兄弟を見分けることができます。

爆笑

 

マエソの尾びれ

 

ワニエソの尾びれ

 

 市場で見かけることがあっても、魚屋さんでは見かけることが殆どありません。一度、刺身で食べましたが小骨が多くて固いので、食感が気になって楽しめませんでした。

 

 それでも、旨みが強いので、練り製品には活用されています。すり身にして、つみれ汁にしたら美味しそうですよね。今度やってみよう!

ラブラブラブ

 

えその刺身