小木の船凍イカ | 能登のさかな

能登のさかな

能登は四季折々にいろんな魚が水揚げされます。お魚屋やさんではみられない魚も海辺や市場に行けば沢山みることができます。そんな魚たちを紹介していきたいと思います。

能登町小木港は、函館港・八戸港とともにスルメイカの日本三大産地のひとつに数えられています。このことは、石川県の人でもあまり知っていません。なぜかというと、水揚げされたスルメイカの大部分は県内で消費されず、加工向けに八戸等に出荷されることやあまりPRしていないことが原因だと思います。なんかもったいない話ですよね。もっと自慢してもいいのにと思ってしまいます。



ogiika01


ogiika02

釣りあげられたスルメイカは、船内で急速凍結にかけられるので鮮度は抜群です。しかも、イカは冷凍中に品質があまり低下しないという特性を持っているのでなおさらです。本当は、解凍して刺身で食べるのが一番なのですが、スーパーの特売コーナーに置いてあると、みなさん炒めものや煮物にしか使わないようです。これもまた、もったいない話です。


とは言え、炒め物も美味しいですよね。私も大好きです。特に、「イカのスペイン風」。檀一雄さんが書いた檀流クッキングの中にある料理法です。


イカを内臓ごとぶつ切りにし、塩コショウをした後、ワインか酒につけて準備終了。あとは、油を引いたフライパンにそのまま投げ込み、唐辛子とバターを入れて出来上がりという極めて簡単なものです。


見た目は、ちょっとという感じですが、味は絶品です。是非お試しあれ。



ikaryori01


ikaryori02


ikaryori03


ikaryori04