七尾にドン・キホーテが来る | Ishikawa2020のブログ

Ishikawa2020のブログ

ブログの説明を入力します。

 https://www.photo-ac.com/profile/1315466                

 

連日地元の新聞で七尾のパトリアに大手ディスカウントストアのドン・キホーテが入る記事が出ています。この七尾のパトリア1995年にオープンした当初はかなり賑わっていたようですが、七尾市の人口減少や能登有料道路の無料化に伴い競合店との競争が激化してしまい、2017年にキーテナントの役割を果たしてきたユニーが撤退した後経営が悪化してしまい運営会社が破産してしまいました。そのため七尾市が約四千万円を出してパトリアの土地、建物を取得して再生に乗り出したのです。

 新聞の報道によると今回のドン・キホーテの七尾進出は地元の国会議員がつてを辿ってドン・キホーテの関係者と話しを進めて進出にいたったそうですが、フェイスブックでこの話題について書かれたTLを見ると何年か前元々パトリアにドンキの誘致を勧めた方がいらっしゃったようですが、その時は「七尾にはふさわしくない」と言ったような意見でなくなったそうです。

 今回の七尾のドンキ進出は行政側が今までパトリアの経営が悪い状況を分かっていながら具体的なこともせずに放置した挙句運営会社が破綻して苦し紛れに藁をも掴む思いで誘致したような感じを受けてしまいます。元々パトリアを建てることになったのも言い出しっぺは行政であり、運営会社の設立の音頭をとったのも行政です。結果的にドンキが進出してくれてよかったものの地元では行政の姿勢に関して疑問を持つ人もいるようです。心配してしまうのはドンキがユニーの二の舞にならないかです。ディスカウントストアと言うことである程度の集客は見込めるかもしれませんが、それをどれだけ維持することができるのかそこが課題かもしれません。あと地元の人間がどれだけ愛着を持ってこのパトリアを利用するかでこの七尾のドンキ進出の明暗が分かれると思います。