連日の猛暑で、全くもって秋を全感じはしないのですが、暦のうえでは【立秋】を迎え、季節の変わり目の日です。

 

"トレーニング再興戦略" でもお伝えしているのですが、季節の変わり目からカラダづくりの手法に変化を加え、トーレニングの方法に限らず日々の過ごし方や、食物の摂取の方法まで変化を及ぼします。

 

もちろん、ラボ的にはコンディショニングの手法が一変されます。

 

本格的な秋風が吹いてきたときに対応できるようなカラダを今から作り、お客様が「去年の秋は〇〇で体調が悪かったけど、ラボにきたせいか体調が良いよ〜」という言葉をもらえるよう仕向けていくのです。

 

ラボのある群馬県太田市に秋口から吹き荒れる「からっ風」は、なかなかの威力を発揮するのです。

 

沖縄・九州あたりですと『台風』にも対応できると考えていて、それは気圧の変化による体調の異常ですね。

 

「どうも雨の日は古傷が痛みますねー」という発言は、一度は聞いたことがあると思います。

 

その多くは『気圧の変化』にあり、『秋の気候の特徴』です。

 

"コロナ" に "豪雨" にと、生活を脅かす懸念材料がたくさんありますが、先ずは季節の変化に対応できるカラダづくりをしていきましょう。

 

石川貴之のオンラインサロンでは、季節に必要なトレーニング方法を惜しむことなく紹介してますので、ぜひご活用いただけたら嬉しいなと思ってます。

 

写真は自宅前で、ちょっと秋っぽく撮影しいてみました。(笑)

 

 

【オンラインサロン】 

「石川貴之のラボ式トレーニング講座」では、現場で実践する最新トレーニング情報や施術の方法などを、毎日2,000〜3,000文字の文章にしてお伝えしてます。 

 

サロン内でしか配信されない、限定動画もありますので、興味がありましたら一緒に学びましょう。

 

↓ 石川貴之のラボ式トレーニング講座公式サイト

 

 

 

↓ オンラインサロン入会手順

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

#石川貴之のラボ式トレーニング講座 #ゼロ・グラヴィティ理論 #カラダラボ