今朝突然停電があった咲さん地方。

電気が無いと何も出来ない事を痛感。


今回の地震で被災された方々は

もっと大変な生活を今もなお

されているんですよね。


日常に感謝しつつ

改めて、色々備えが必要だと思いました。








1月19日(金) 咲さん体調悪く病院受診し


1月21日(日) ほぼ元気になっています。


写真全く関係ありません。




備忘録なので長くなります。

お付き合い頂ける方は

お願いします。




19(木)  朝5時

咲さんのお腹が物凄いギュルギュルいっていました。

本犬🐕は寝てる


9時に散歩へ

歩きたがらない。

後ろ足が力が入らない感じ。

チッコは5回程

ウンチは下痢を予想していたけど

まさかの凄くいいウンチ。

ウンチをしたら、ご褒美のカリカリをあげる

システムな咲家ですが、

この日はイヤイヤな感じでゆっくり噛んでたべた。


何かおかしい。


お散歩中、帰宅後のお水も飲まない。


10時 葛煉り、お腹にいいハーブティーをあげるも

いらないという。


咲さんが食べない飲まないのは

胆管炎の時以来。

これはマズイと病院へ電話。


嘔吐も下痢もないけど、足のフラつきがあるので

様子見でいいか

すぐ受診がいいか相談。


この日、週1だけ出勤する担当医の出勤日。

先生に電話を代わってもらい

「フラつきがあるならすぐ受診してください」

と言われ

たまたま旦那さんが午後から出勤だった為

病院へ連れて行ってもらえてる事に。



病院着いて

すぐに呼ばれ

先生に状況を説明。


ギュルギュルいい出したのはこの日の朝だけど

前日のウンチが

連続で2回出た事(珍しい)

その前の日にネクスガードを飲んでいる事、

お散歩で珍しく、色々オヤツを頂いてしまった事、

隣の空き地の工事の音が酷く

ストレスがある事など。


血液検査、レントゲン、エコーの検査をする。

膵炎と甲状腺も一緒に血液検査をお願いする。

下矢印

特に問題が無い。


えっ?


今回のギュルギュルとは関係ないが

胆嚢の状態が悪くなってると言われる。



左の写真が今回

分かりにくいが、つぶつぶしていて

3ヶ月の間で急激に悪くなってるので

今後注意しなくてはいけない。


ギュルギュルは凄いしてるので

お腹は痛いと思うから

点滴の中に痛み止めを入れてる。

血液検査でも疑わしい所が無い為

対処療法のみ。



家に帰って

食欲出たら食べさせていい。


工事のストレスか冷えの可能性が高い

ストレス緩和に

『ジルケーン』のサプリ

食欲も無く、腸の動きが凄いので

『ガスモチン』というお薬を出される。


ジルケーンは、以前も不安症の時に飲んでいたので

今回も効果あるといいな。


本当は、前回の鍼灸のクリニックで

自律神経を整える為に『抑肝散加陳皮半夏』を出されていて

それでだいぶ良くなるはずが

下痢になって投薬を中止していた為

ウンチの状態も安定したので再開しようと思っていた矢先でした。



先生(かかりつけ医)は、

色々な検査で悪そうではないのに

咲ちゃんが食べないのは

何かおかしい。

でも原因が分からない…。


と心配で


私も、先生が週1しかいないので

良くならなかったら

どうしたらいいかと不安に。


実は先生

今のかかりつけ病院に週1しか来ないのは

東洋医学と西洋医学を両方診る

往診専門のクリニックを開業しているの為なんです。


なので何かあれば

連絡くれたら

病院受診した方がいいとか

様子見で大丈夫とか

答えますよ。と言ってくれたキラキラ

えっ神なの!?


点滴が終わり

連れて来られた咲さん

随分元気そうな顔に。


先生が試しにカリカリあげてみたら

凄い勢いで食べたびっくり


何だったのかよくわからなず

凄いお会計💸にはやや引いたガーンけど

まあこれで良くなるなら

早めに受診して良かったな。


とチッコしに行く足取りもしっかりしていたので

一安心照れと帰宅したのでした。



この時はそう思ってたんです…。



長くなるので

続きは、次の記事に。