2月に行った東洋医学の病院

その時、出された《食箋》の事など
記事に書く書くと言ってなかなか
書かないアセアセ

書く書く詐欺でしたねアセアセアセアセ


咲が
すこやか和漢自然医療アニマルクリニック(横浜院)
でアドバイスされた事は


以前の記事にも少し書きましたが

お水
運動
食事
冷え対策

でした。





前回の雑誌版『柴犬ライフ』に
咲が行った病院の先生の記事が載っていましたが、
そこにも
柴犬の皮膚病は
食事
運動
水分補給
で9割治る
と書かれています。


そして
先日受けたネットセミナー
『肝臓と胆嚢の病気』
でも
お水を飲ます事の重要性のお話がありました。






咲への処方・食箋

咲を触診して頂き、今までの病歴、現在の食事、
散歩の時間、ウンチ、血液検査の数値などを
元に出されたものです。
備忘録も兼ねています。

もしも、取り入れてみたい事がありましたら
この病院の先生のブログや前回の柴犬ライフなどを
お読み頂き、そちらを参考して頂けたらと思います。





ダイヤオレンジゴハンの油抜き
カリカリにお湯をかけて
搾って油を抜きます。
汁は捨てる。
(咲さんのカリカリは、オイルコーティングされていないので、これをやっても
あまり油は出てこない感じがしますが…)

カリカリは今までの量から ➖10g/日

散歩が少ない日は
10%減

そのかわりに
大根、舞茸、人参、生姜、キャベツ
などの野菜きのこ煮込みのトッピング
(カブ、白菜、しいたけ、青梗菜を使う時もあり)

まずはティースプーン1杯から
7日後に3杯
さらに
7日後に6杯

これに野菜の煮汁をかけても良いのと事でしたが、
今まで通り、ハーブティーか黒豆茶を薄めた物をゴハンに100mlかけてあげています。


ダイヤオレンジ毎食後
救心を1錠
ビオフェルミンを1錠 飲ませる
(どちらも人間用)

アポキル、ウルソ、スパカールは継続しても良いが、アポキルは掻かないなら
抜いてみる日を作る。
ウルソは胆泥には効かないとは
言われたが、まだ継続中。



ダイヤオレンジ1時間〜2時間おきに
25〜50mlのお水を飲ませる

(300mlのお水にヤクルト半分か
ミルミル20mlを入れて与える)

朝夜ゴハン時に100mlなので
1日に最低500ml
散歩中やゴハン後のお茶飲みがある日は
最高で700ml位飲んでいます。



朝夕のお散歩以外にオシッコタイムをつくる。



ダイヤオレンジ散歩1.5時間


ダイヤオレンジ24時間腹巻きをする
サイズの合う腹巻きが探せず、伸びるからコレいいかな?とするとちょっとオエオエしたり。 
なので、あったかいお洋服を常に着せています。


ダイヤオレンジおやつはリンゴりんご1/2個  /日
肉・乾物は❌



といった感じです。



ますは、肝数値を正常に戻す。
浮腫を取る。
を目標に、それで良くなってくれば
痒みなども、自然と治ってくる。

と先生に言われました。



東洋医学の病院=鍼灸&漢方薬
と想像していた私には
びっくりびっくりする処方だったわけです。



約1ヶ月半弱継続し
掛かりつけ病院
血液検査をしたら、若干肝数値が下がっていました。


体の浮腫は確かに取れて
とてもシュッとしました。
体重は7.00kg→6.8kg前後


胆泥のエコーは
増えたように見えた。



ローラー鍼とお灸も継続中。
お散歩、沢山歩けるし
とても元気。


オシッコは
朝夕の散歩以外に
家で4回くらいするようになりました。


耳がポカポカするようになった。

手足も、以前よりは冷えが良くなった気もする。


痒みは変わらず。
アポキルを抜いてみた日もあるが、
夕方にはカイカイ発生。


ウンチ
今まで、疲れたり精神的ストレスが
かかると、すぐに軟便、下痢、粘膜便
だったのに
これを始めた頃に1回だけ粘膜便。
後はとっても安定した
ウンチが出てます。

これは旦那さんも驚きびっくり


ペッツメルトとメルトのオリゴ糖も
効いてると思います。(2020/1/8から取り入れてます)



こちらの先生は、
これで効果が出なければ
生薬や鍼灸を使うみたいです。




東洋医学の病院へ行き
ゆっくりではあるけど
効果は出てるようなキョロキョロ!?


信じて、続けてみたいと思います。



長々読んで頂き
ありがとうございました。