世の中  3連休なんですね照れ
連日の暑さで家に篭ってるし
旦那さん仕事で大阪行っちゃってるので、
なんかピンとこない。


この前のドライトマト作りルンルン
{B1559B6D-66F1-4355-BE3F-CAA51834A776}
プチトマトを洗って、水分を拭き取ったら
半分に切って、切り口にお塩をパラパラ。


天日干しする事3日
{DDBD1971-64A0-48A8-B002-11F341B58493}
だいぶ乾いたけど、
トマトが大きかったから、
まだセミセミドライくらいニヤリ


湿気が多くて、カリカリになるのは
難しかったショボーン
なので、130度のオーブンで30分
{FBF657FC-AB6F-426D-A170-0C74EFD50063}
少しコゲたもやもや

カリカリになったやつは
オイル漬け口笛
{92B96C36-25C6-43A0-B246-6BD317FF5CD1}
今回は、ヘンプオイルにガーリックとバジルを漬けておいたオイルに
ドライドライを投入口笛
(ガーリックとバジルは2週間位で取り出してます)

オイルが黒く見えるのは、コゲたトマトを入れたから笑い泣き
トマトが見えないって!?

オイル漬けは、ハーブでも何でも
オイルに完全に漬かってないとカビちゃうので、見えない位になってます。
普通にやるなら、エキストラバージンオリーブオイルがやりやすいですよね。

今回は、天日干し以外に
最初からオーブンで水分を飛ばした物も
作りました。
低温で1時間位。
こちらも、セミセミドライトマト。
梅雨明けて、カラっとなったら
天日干しをしよう。
それまで、冷凍庫にしまっときます。
(って、ちょいちょい食べちゃってるんですけどね爆笑)

そのまま、おつまみに、サラダのトッピングに、パスタに、パンにのせたりラブ
味が凝縮されて、とっても美味しいチュー


近頃、何でも作りたがりの私。左矢印ヒマ人

春?頃からやりだしたフルーツ酢。
旦那さんが、メッチャ気にいって
毎日飲んでるので、切らさず作ってます。
フルーツ切って、お砂糖とお酢入れるだけ
{6379BE76-7A3D-4F32-B5E8-9687FAA07356}
最近の定番は
ゴールドキウイとレモン。
レモン見えない。
{4DFC9256-737B-4783-B6A2-8BB87E751479}
フルーツは、お好みで。
きび砂糖と純米酢とフルーツを1:1:1
最近は、お砂糖は少なめにしてます。

小さじ2位を、炭酸水で割って飲んだり
ビールと割ると、地ビールみたいで
美味しい照れ
あとは、お塩とコショウ、好みのオイルと混ぜればドレッシングにも口笛


そして今シーズン2回目のガリ。
{4BDB8E34-7AA1-477C-A2DD-555F988C1088}
新生姜が出ると作りたくなるおねがい
このまま食べてもいいし、
ガリ酢は すし酢に使えるので、
ゴハンに混ぜて、ゴマと刻んだガリを
混ぜ混ぜ。
お稲荷さんの具にしたら美味しかった爆笑



最近は、作り置きのおかずに
ハマっています口笛
オススメの作り置きがあったら
教えてください爆笑イエローハーツイエローハーツ


{510578E5-1890-4E97-889B-1E9F904B3F16}
ドライトマトを干していた網を持っていたら、自分のお芋やカボチャ?と
思ってワクワクしたゃったコニヤリ

ここ2日位、ドロっとした目ヤニが
出てくる咲さん。
目薬して様子見です。