正しく始動する練習法 | A級ティーチャー石井利和 ゴルフの楽校(がっこう)

正しく始動する練習法

この投稿をInstagramで見る

今日は正しく始動する練習法を紹介します。 始動はどんなプロでも難しいものです。 動画では同じ動きを、大袈裟に、少し滑らかに、普通のスピードの順番に3回やってみました。 腰に棒をつけたので下半身の動きに注目して下さい。 基本的にバックスイングは下半身→上半身→腕→クラブの順番に動きます。 ダウンスイングで下半身→上半身→腕→クラブの順番に振り下ろすのと同様です。 練習では1回目のようにクラブや腕を動かさずに下半身を動かしてからバックスイングしてみて下さい。 重いものを持っている状態から下半身を使って動かすようなイメージです。 それが分かってきたら徐々に滑らかにしていきますが、スピードを上げると順番が狂ったり、動きが一緒になってしまうことがよくあります。 必ずゆっくり練習した時と同じ順番で動くことを意識して下さい。 始動で手首を使うことでテークバックが安定しない方は多いと思います。 みなさん是非参考にして頂けたらと思います。 #ゴルフ #golf #ゴルフスイング #golfswing #ゴルフレッスン #golflesson #ゴルフ男子 #ゴルフ女子 #石井塾 #下北沢 #ゴルフスクール #北沢ゴルフ練習場 #newbalancegolf #ニューバランスゴルフ #newbalance #ニューバランス #newbalance997h

石井利和(@toshikazu0716)がシェアした投稿 -