初めてづくしの

ファミリー狂言会冬が無事に終わりましたアセアセ


無事に。

というのも

当日は新宿シティハーフマラソンの開催日で

国立能楽堂のある千駄ヶ谷周辺

が規制区域。


装束を積んだ車が渋滞でどうにも動かなくなり、

大きなスーツケースを担いで電車に乗り換え、

どうにかこうにか能楽堂に到着。


急いで紋付袴に着替えて、

息も整わないまま舞台に出て

初めての解説爆笑


内心ドキドキでしたが、

来てくれたお客さんの感想と

頂いた写真を見る限り、

無事に進行できたのかなと少し安心しました照れ


狂言「痺(しびり)」

終わりにも解説で出て、

休憩で二人大名の装束をつけて頂き、

初めての大名。


まあ、、

色々ありました


烏帽子(えぼし)を被るのも初めて。

選ぶのも初めて。

実はだいぶ大きめな物を被っていますアセアセ

狂言中に脱げたりしないで

本当に良かったです。


野遊び(ハイキング)に出掛けた大名二人が

普段は家来に太刀持ちをさせているが、

出払っていたので自分で持ってきた。

そこに通りかかった男に太刀を持ってもらうのだが、ついついえらそうにしてしまう大名達。

それに腹を立てた男はついに太刀を抜いて、



ゆるさんぞ!



ゆるしてくれぃ



他の刀も奪われ、服も奪われ、

犬の真似をさせられ、ニワトリの真似をさせられ、

最後はひたすら起き上がり小法師をさせられる

汗だく大名アセアセ




撮影:荻島怜


野村万之丞さんと小笠原弘晃君に支えて頂き

なんとか完走できました。

まだまだ私の大名ロードは始まったばかり、

精進致しますお願い


4月のふらっと狂言会では

鐘の音シテをつけて頂きました。

こちらも初役です。

というか今の僕はほとんどが初役なのです爆笑

主人に頼まれ鎌倉へ鐘のねを聞きに行く

太郎冠者。

陽気に鎌倉へ向かえるよう頑張りますニコニコ



国立能楽堂

食堂向日葵のカツカレーカレー


年が明けてだいぶ日が経ってしまいましたが、

本年も宜しくお願い致しますお願い


今月は元旦の謡初めから始まり、初役が立て続けにあり年始から稽古漬けで有難い日々を送らせて頂いております。



今年は昨年のように披きの演目があったり、能楽協会入会があったり、人間国宝の先生との共演があったり、と明確な課題がない分、下手するとだらけてしまいそうなのですが、

だからこそ自分自身で具体的に課題を見つけて稽古に励んでいこう思っています。


自分の言葉とはいえ、

20代の自分に聞かせてあげたい笑爆笑


あまりそうは見えないらしくなるべく言わないようにしているのですが、

僕は基本的には人が大勢いる場所や初対面の人が沢山いる場所は苦手です。

苦手だから無理をしてしまい帰りの電車でたいてい落ち込みます。

 それでもそうゆう場所に足を運ぶ事により、

刺激をもらえる出会いがある事もたしかです。

ですので誘われて、スケジュールが空いていて、

会いたくない人がいない時は笑

なるべく参加するようにしています

年明けからよし頑張ろう!と思えるのもそのような出会いがあるからかもしれませんニコニコ


我が家には二匹の猫がいます。

猫から見た基本的な序列としましては、

奥さん→息子→→→

だいぶ空いて、

僕になります。

それでもたまーに、布団に入ってきてくれたり、

ゴロゴロ来てくれる事があり、

それがもう至福のひと時です照れ


そんな喜びを糧に今日も行ってきます!


スギ花粉が舞い始めました。

花粉症の人にとっては少し憂鬱な日々が続きますが、一緒に頑張りましょう♪♪


日本最古の喜劇、

狂言で日本中、世界中を笑顔に✨


摺り足体験会第二弾開催が決まりました!

感謝です。

学校でのワークショップ、それ以外でも沢山の人に狂言に触れる機会を作れたらと思っています。

XやInstagramなどのDMでも結構です。

ご興味がありましたらお気軽にご連絡下さいウインク




ファミリー狂言会冬

2025年1月26日(日)11時開演

国立能楽堂(千駄ヶ谷駅徒歩3分)


詳細、ご予約はこちらから💁‍♂️







本年は舞台納めを致しました。

一月の奈須与市語 披きから始まり


15年前の現代狂言初参加から考えると感慨深い
南原さんとの狂言「魚説法」


入門した時の目標の一つでもあった海外公演初参加(アゼルバイジャン、イタリア)
宝生会の皆様お世話になりました。





そして、能楽協会への入会。

年の瀬には、人間国宝、野村萬先生と
初めての狂言「柑子」
と怒涛の一年でした。


萬先生との

稽古も本番もかけがえのない時間でした。







沢山の方にお世話になり、支えて頂いての一年でした。
狂言がより楽しくなり、また難しくもなりました。
来年からは更に鍛錬を積み、
狂言道を邁進していきたいと思います。

狂言で日本中、世界中を笑顔に✨

皆様ありがとうございました。
2025年も宜しくお願い致します🤲

p.s

毎年恒例、浅香唯さんのファンクラブイベントのお仕事もありました。

ますますキュートでユニークな唯さんでした照れ


皆様、良いお年をお迎えください照れ