「顎関節症」についてご紹介します。

 

 

◆顎関節症とは?

 

顎関節症とは

 

①顎に痛みがある

 

②顎を動かすと音がする

 

③口を大きく開けられない

(正常な場合、指が縦に3本入ります)

 

といった3つの特徴のうち、

1つ以上の症状があることです。

 

本人は気づかないことも多いですが、

左右どちらかの顎が動いていない・

顎自体がゆがんでいるなどの症状もあります。

 

また、状態の強弱もありますが、

フェイスラインの左右差があることも特徴です。 

 

 

 

◆顎関節症が悪化すると

 

 

【首や肩のこり】

 

顎を動かす筋肉の多くは首にあります。

 

そのため、筋肉の緊張が起こり、首や肩のこりを

誘発することになります。

 

始めのうちは軽い肩こり程度ですが、

だんだんと症状は強くなります。

 

 

【頭痛】

 

噛みしめる筋肉の代表筋が

「咬筋(こうきん)」という筋肉ですが、

この筋肉は「側頭筋(そくとうきん)」

という頭の筋肉の場所についています。

 

そのため、この部分に刺激が入ると

こめかみ付近の頭痛が起きやすく

なります。

 

 

【フェイスラインの崩れ】

 

フェイスラインは顎関節症の進行と共に

左右差がだんだん強く大きく狂ってきます。

 

症状が悪化すると患者様ご本人がはっきりと

自覚するほど大きく狂うことになります。

 

 

 

◆増え続ける顎関節症

 

ある調査では、成人の46%に先ほどあげた

3つの特徴のうち1つを持つというデータ

があります。

 

近年、PCやスマホの利用増加と共に

その数がさらに増加傾向にあるようです。

 

PCやスマホの操作時の姿勢の悪さが

影響しているのは間違いありません。

 

特にスマホの操作は、ストレートネック

などで話題になりますが、このような

姿勢の崩れが顎関節症にも影響を及ぼしています。

 

 

◆顎関節症の改善すべきポイント

 

顎関節症の改善すべきポイントは

頚椎(首)と内臓です。

 

 

皆さんに試していただきたいのですが、

 

①まずは背筋をまっすぐ伸ばして、

口を大きく開けてみます。

 

②普通に開くはずです。

(もしもこの時点で指が縦に3本

入らなければ、顎関節症の疑いが強いです)

 

・内臓疲労が出ている方は背中が丸く

なります。

 

さらに顎関節症の方は首がゆがんでいる方

が多いので、

 

③背中を丸くします。

 

④首を少し傾けます。

 

⑤この状態で口を開けてみて下さい。

 

いかがでしょうか?

 

ほとんどの方は口が開けにくくなったと

思います。

 

 

顎を動かす筋肉は首にあります。

 

首にひずみがあると顎は開きにくくなり

この状態が長く続いていることで、

顎関節症になっていきます。

 

 

【石井整骨院のHP】



【石井整骨院LINE公式アカウント】