◆腰痛は水分不足が原因
 
腰痛と水分不足は全く関係なさそうですが
実際には大きな関係があります。
 
軽くジャンプをして着地した時に
腰またはお腹の深い所にズキッとした痛みや
鈍い痛みを感じる場合、腎臓の問題からくる
腰痛の可能性が高いです。
 
特に足のむくみや指輪がきつくなるなどの
症状が出ている時には、さらに危険な兆候です。
 
ごく軽度な場合には水分をしっかりと
補給することで改善していきますが、
むくみなどが強くなり、血圧まで高くなると
泌尿器科などの専門医の診察が必要になって
きます。
 
 
 
◆腎臓が原因の腰痛
 
①腎下垂
 
本来、腎臓は肋骨のすぐ下あたりにある
のですが、固定されているわけではないので
疲労したり、ストレスが強くなると
徐々に下に下がってくるという現象を起こします。
 
これが腎下垂です。
 
この状態になると腰や脇腹に鈍い痛みを
感じることになります。
 
ただ、この時点ではまだ腎機能そのものは
低下していないとされていますので、
腰痛が出た時点でしっかりとケアをすることで
問題が生じるリスクが減ります。
 
 
②大腰筋
 
 
 
この図は腎臓と関わりの深い大腰筋を
図示したものです。
 
腎臓は大腰筋の上にぴったりとくっついて
いるために、腎下垂などがおきると
大腰筋には大きなストレスがかかります。
 
この大腰筋は腰痛を作る筋肉の一つですので
ここに負担がかかることになると
腰痛が発生することになります。
 
大腰筋の働きの一つが股関節の屈曲で
太ももを上げる動作のときに働きます。
 
腰痛が発生すると足が上げづらくなりますが
それはこの筋肉に負担がかかっていることを
示しています。
 
 
◆その他の疾患
 
その他にも腎臓結石・腎盂腎炎など
腎臓にからむ腰痛があります。
 
水分不足が腎臓に大きな負担をかけます。
 
いずれの症状も普段から気をつけることは
塩分を控えて水分をしっかり摂ることです。
 
 
【石井整骨院のHP】

 

 

 

 
【石井整骨院LINE公式アカウント】