今朝、久しぶりにふくらはぎがつったので
「こむら返り」についてご紹介します
 
◆「こむら返り」が起きた時は
ふくらはぎを伸ばしてやれば治る
 
ふくらはぎの筋肉が急にけいれんして強く痛む
こむら返りは冷える冬場に特に起こりやすいです。
 
こむら返りが起きたら慌てずに、
つま先のほうにゆっくりと引き寄せて、
アキレス腱を伸ばします。
 
壁に足の裏を押しつけて伸ばしてもいいです。
 
 
 
◆こむら返りの原因は?
 
①ミネラル不足
 
筋肉の収縮や神経の伝達に関連する
カルシウムやカリウム、この2つのミネラルの
働きを調整するマグネシウム不足の影響が
特に大きいといわれています。
 
他には発汗による脱水、冷えなどによる血行不良
筋肉の衰えや疲労も原因になります。
 
利尿剤や降圧剤など薬剤が原因の場合もあります。
 
 
②腎臓の疲れ
 
腎臓の疲れとは?
 
病院の検査では異常数値ではないが、
体に不調が現れる状態
 
「疲れている=病気」ではなく
東洋医学では未病といいます。
 
歳を重ねるごとに足がつるようになってきたら
老化のサインです。
 
また、疲労の蓄積によってもこむら返りが
起こりやすくなります。
 
 
 
◆こむら返りの予防
 
足の筋肉のマッサージや、足の指を大きく
曲げ伸ばしするストレッチなどを習慣にすると
予防になります。
 
ミネラルを多く含む食品をとることも有効です。
 
運動時にこむら返りが起きやすい人は、
こまめに水分と塩分の補給を。
 
就寝中に起きやすい人は冷えに注意し、
寝る前にコップ一杯の水や白湯を飲みましょう。
 
腎臓とふくらはぎは東洋医学的につながって
いるので、ウォーキングなど下半身の強化も
有効です。
 
◆こむら返りを頻繁に繰り返すときは
病気が潜んでいることもあるので
一度病院を受診してください。
 
 
 
【石井整骨院のHP】

 

 

 

 
【石井整骨院LINE公式アカウント】