2月8日からは春節・中国の旧正月だ。この春節ホリデーを利用した観光客に日本の地方都市が沸いているらしい。

中国経済の下降に世界中から注目が集まる中、これまで欧米を豪遊していた富裕層が近場の日本へシフトしたせいもあり、中国人の訪日者数は過去最大になった。ただ、訪問先がこれまでとちょっと違う。いわゆる「爆買い」をメインにした秋葉原や銀座を主としてツアーではなく、個性を前面に押し出した地方へと分散しつつあるようだ。

山梨県の押野八海では、名水で作った豆腐や神秘的な富士の眺望など癒しを提供する内容でPM2.5に苦しめられる中国人のハートを掴んだ。

静岡県の清水市では「ちびまる子ちゃんランド」がマニアックなファンで賑わっている。

和歌山市内の黒潮市場(どこにでもある水産物直売所)にもかかわらず、口コミで広がったのか、連日のようにマグロの解体ショーに中国人観光客が押し寄せているという。

恐らく、個人旅行の習慣が定着し始めた中国で、旅行者の選択肢が広がりつつあるのだろう。日本人より日本を楽しもうとする現象は、それと同時に問題視されていたマナーの改善に繋がっているという。

私も以前は、順番を守らない、大声で話す、トイレの使い方が非常識など随分嫌な思いをしたが、彼らは知らないだけなのだ。お客様を向かえる側が根気よく教えてあげなくてはいけなのもしれない。

そして、もう一つの発見は、地方の町や村も上手にPRすれば、どんな土地にもチャンスはあるということだ。何がヒットするかはわからない、でもやってみなくては何も始まらない。中国人観光客はそれを教えてくれた様な気がする。