先日の記事で、国花について書きましたが、

 

今回は「国鳥」についてです。

 

国鳥とは、その国を代表・象徴するとりのことです。

 

日本の国鳥はなんだと思いますか?

 

ウグイス?トキ?タンチョウヅル?クマタカ?

 

実は桃太郎でおなじみの「キジ」です。

 

民話や童話でなじみがあり、オスは勇敢でメスは母性愛の象徴であることなどから、

 

1947年に日本鳥学会がキジを国鳥に選んだそうです。

 

日本では、北海道と対馬をのぞいた地域に生息しています。

 

主に、山地から平地の林、農耕地、河川敷などの明るい草地に生息しています。

 

当然、街中では見かけないですが、「キジ」がどんな鳥か描けますか?

 

キジのイラスト(画像元・いらすとや)

 

 

キジの雌は落ち着いた茶色で、雄はとても華やかな色合いで綺麗な鳥です。

 

しかし、国鳥であるキジは旧1万円札の裏面に描かれましたが、

 

新1万円札になってからは鳳凰にその座を奪われ、

 

それ以来、通貨には使用されていません。

 

1782年に、先住民に神聖な鳥としてあがめられていた「ハクトウワシ」が議会で選定され、

 

世界で初めて国鳥を制定したアメリカではパスポートや紙幣などに描かれています。

 

日本でもせっかく国鳥なので、是非活躍させてあげてほしいですね。

 

当塾HP 黒川速算塾 石原教場 ⇐こちらをクリックして下さい。

 

そろばんの歴史や、チャレンジ問題もアップしているので、

是非みにきて下さい♪