こんにちは😊

 

 

先日収録したラジオ紹介です。

↓↓

 

 

あきらめないためには?』というテーマで話をしています。

 

 

北海道に滞在したときに栗城史多さんのお父様とお会いしました。

 

 

栗城のお父様自身は障害をもちながらも、街の人を巻き込んで温泉を掘ったり、ホテルを作ったりしています。

 

 

その中、僕は『諦められないときに何が大切なんですか?』と質問しました。

 

 

栗城さんのお父さんの答えは

 

『あんまり考えないことだよ』

 

ぼかさないと難しいこともあるんですよ。

すぐにくるタイミングもあれば、あとでタイミングがくることもある。

と話してくれました。

 

 

僕は最初、

 

やり抜く力、あきらめない力、信じる力

 

といったものが返ってくると思っていました。

 

 

実際にアメリカでもベストセラーになっている『やりぬく力』という本もあります。

 

 

 

しかし、考え方が予想もしないところで、

改めて自分自身を見つめなおすきっかけになりました。

 

 

自分1人の個人スポーツでは、無理がききますが、

仲間と成し遂げるものは無理がききません。

 

 

考えすぎず、時間軸を長くとることも重要なんですね。

 

 

今日も楽しんでいきましょう😊

HappyFirstで☕️