2023年8月12日:夏休みは上々なのだ | たっくう投げ釣りと日々

たっくう投げ釣りと日々

大好きな投げ釣りと、日々の忘備録です。
最近物忘れが激しいのであります。

 

ようやく夏休みがやってきました。僕の勤め先は製造業ということもあって祝日の休みが殆どありません。そうホイホイ設備を動かしたり停めたりができないのでしゃーないんですが、普通の会社に比べても休みが少ないので待ちに待ったという感じですね。

 

今回は空山さん、うみさんに誘っていただいて、クサガッチョ師匠と四人で沖磯に渡ってモンスターに挑戦してみようっちゅう計画だったんです。

ところが折しも接近する台風6号~7号の影響で沖磯はとても無理波。。。などころか地方であっても外洋に面した釣り場はキビシイ状況となってしまいました。

 

こうなってくると、もはや釣り場選定は和歌山マイスターの空山さんとうみさんにお任せってことで、実釣にあたっては見守りや介助が必要な要介護2状態のワタクシはただくっついて行くだけという、最近特に多いパターンの釣行でございますよ。ホンマすんません汗

 

 

目的地に着いた頃は未だ陽が高くて殺人的な暑さメラメラでした。過ごしやすくなる時間まで空山さんのクルマで待機して、5月にうみさんが出演した釣りビジョンの番組を視聴させてもらいました。

うみさんなかなかのタレントぶりだし、女性投げ釣りYouTuberってのも今のところ空席だと思うのでいっちょどうですかね(^-^)?

 

 

さて、陽も傾いてようやく過ごしやすくなってきました。それでも蒸し暑さはとんでもないんですが、昼間に比べりゃまだマシってところですねあせる

 

-さぁ釣りましょう-

 

空山さんから教えてもらったポイントの概要をイメージしながら仕掛けを投入していきます。

 

二本目の竿にエサをつけようと屈んだ途端に最初の竿に派手なアタリが出ました。

 

<小タマちゃん35センチくらい>

 

いきなり釣れました。ちょっと持ち帰るに躊躇するサイズですが完全に針を呑んでいるのでキープすることにします。

 

エサを付け替えてさっきと同じ方向に投げ、仕掛けを落ち着かせて再び二本目の竿にエサを付けようと屈んで下を向いたところ、再びシャリーン♪♪と尻手ロープの鈴が鳴って竿が飛びました。また小タマちゃんかービックリマークってな感じで竿を立ててリールを巻くんですが、こいつはさっきと違って結構な手応えですよ(;・∀・)。

 

ちょうど竿が飛んだ瞬間を見たうみさんと空山さんが何事かと駆けつけてくれます。

波打ち際でかなりの抵抗をみせながらあがってきたのはこいつでした。

 

<イシダイ40センチ>

 

縞模様がこれから消えようかというところ、綺麗な魚体ですね。石鯛ってその姿かたちだけで釣り人を興奮させるような不思議な魅力がありますよねキラキラ”ここで石鯛が釣れたのは聞いたことがない”( ゚Д゚)。。。って、この釣り場に精通している空山さんもビックリされてましたよ。いや、釣った本人が一番びっくりしとるんですが!!

 

皆さんの祝福を受けて撮影してもらいます。うれしいなぁ(@_@。。

 

で、こっからが僕の悪いクセなんですが、よーしビックリマーク更なるサイズアップ目指して頑張るぞー。。っていう気合が。。入りません(´_ゝ`)

何か一匹いいのを釣っちゃうと、あ~もうマンゾク、お腹いっぱいって感じで釣りがどんどんいい加減になってしまいます汗

 

ただ時は夕マズメ、皆さんにもアタリが連続しています(^-^)v

楽しいなぁ合格

 

ところが陽が暮れてくるとともに、僕の釣り座はアタリがパッタリとまってしまいました。もしかするとすっかり満足してしまって投点がかなりいい加減になっていたのかもしれません(原因は多分これガーン

 

僕の左手はうみさん。どうですかー?と状況伺いであります。なんやかんやと喋っていると、僕の竿がアタっているとうみさんが教えてくれました。

 

さっきの竿吹っ飛びを見ているので”どうせアナゴだろう”と決めつけて釣り座に戻り仕掛けを回収し始めますが、何か首振ってるし、あれ?

 

<クロダイ43センチ>

 

何とチヌでした。自分としては同じところに向かって投げてるつもりだけど、イシダイとチヌが同じところに居るもんなのか?いや居ないだろう(反語)。

 

一方僕とは一番釣り座の離れているクサガッチョ師匠はイトフエフキばっかりだそうで早くも不貞腐れております。師匠の不貞腐れも分からなくはなくて、まぁとにかく凄まじいエサ取りなんですよ。僕は一応タイマーをセットして15分置きに打ち返していたんですがエサが残っていたためしがありませんでした。おそらく10分にしても同じだったでしょうね。

 

空山さんも、これじゃエサが足りなくなるので潮が替わるまで(わざと)ペースを落とそう、といってます。このペース配分って大事ですよね。

 

完全にマッタリモード星 この日は台風の影響でしょうか?空が澄み切って満天の星空が楽しめましたよ。投げ釣りやっててよかった。。と思う至福のひと時は、案外釣れない時間だったりするわけです。

 

 

さて、潮替わりの時間がやってきました。さっそくクサガッチョ師匠がコロダイを釣り上げてこの表情です。

 

 

このあとうみさんに一瞬竿が立たないほどの大アタリが出たんですが、残念なことにやり取りの途中でハリス切れあせる

静かな浜に”切れた~!!!!”の声が響きますwwwこれ僕なら相当引きずるヤツですね(^_^;)

 

夜半には僕にもコロダイが釣れました。44センチくらいでしょうか。魚の扱いがぞんざいになっているので気合のなさがよくわかりますね。砂まみれで魚種がよくわかりません。

 

僕はそろそろエサ切れで道具を仕舞いかけた明け方、この人が50センチを超えるコロダイを釣り上げてこの表情です。このあと師匠とうみさんがトークバトル(というか投げ釣り漫才)を繰り広げておりましたが、空山さんによるといっつもこんなんだそうですwww

 

納竿後の記念撮影。うみさんはわざわざ投げ釣りTシャツを着てきてくれたのにオッサンは気が付かずにスンマソンガーン

 

<本日のお持ち帰り>

 

久しぶりに空山さんやうみさんと会えたし、魚は釣れたしでいい一日になりました。

 

今回の釣行、空山さんのポイント選びがバッチリ決まったことと、いいポイントを譲ってもらったことに尽きますね。まるで夏休みのプレゼントを貰ったような気分です。本当にありがとうございました。次は僕がとっておきの釣り場にご案内します。あそこなら必ずデッカイのが釣れるはずですよ。知らんけど。