2023年 三線コンクールの発表会、開かれる 石垣島 | 石垣島三線体験教室と、山本恭照研究所の三線がうまくなるブログ

石垣島三線体験教室と、山本恭照研究所の三線がうまくなるブログ

石垣島の三線教室です。観光客の方・三線未経験者には体験教室を、三線を習い通いたいという方には月制の三線教室を行ってます。オンラインレッスンあり。

月制クラスはポップスと八重山古典民謡に分かれており、八重山古典民謡クラスは山本恭照研究所として活動中です。

 

 

 

2023年10月21日に

 

第47回 八重山古典民謡コンクールの発表会が行われました

 

今回は以下について書いていきます

 

 

  • 発表会のあらまし
  • 発表会のリポート
  • 発表会終了後と翌日(山本恭照研究所の様子

 

 

発表会のあらまし

 

八重山古典民謡コンクール発表会


 

八重山三線民謡をやってる誰でも参加自由!というものでなく


 

年に一度のコンクールの合格者のみ、が出演できる発表会です

 

 

沖縄県にはあまたの三線コンクールがあります


 

その中でも、八重山古典民謡保存会中心のコンクール合格基準厳しい審査です

 


出演者の皆さんは

 

発表会に出るという事に誇りを持っていいと思います

 

 

合格率について書いたブログ。お読み下さい

タップして移動

 

 

山本恭照研究所からは3人出演


 

私は裏方の舞台係として発表会に参加しました

 


☟こちらは発表会でなく、コンクール当日

 

 

発表会のための稽古。YouTube動画

タップして移動

 

 

 

発表会のリポート(リハーサル編) 

 

 

発表会の前日発表会当日の前に、リハーサルを行います


 

出演者、裏方はリハーサルで流れ頭に入れなければいけません


 

リハーサルは和気あいあい、、、というより、なかなかの緊張感があります


 

緩慢な動きの人には、時には舞台監督から厳しい注意を受ける事もあります😉



 

沖縄にはテーゲー(だいたい)と言う言葉がありますが、発表会にはその言葉は全く見あたりませんウインク

 

☟監督が仕切り指示します。なかなか厳しい

 

発表会は

 

お客様有料チケットを払って来ています

 

出演者、裏方は


しっかりした気持ちでいどむのは当然の事ですよねニコニコ

 

☟発表会チケット

 

☟お客様、出演者、師匠にもらえるパンフレット

 

☟前日のリハーサルの様子。座る順番を決めます

 

☟踊りが入るので唄三線と踊りを合わせの練習

 

 

  発表会のリポート(表彰式編)

 

本番前に受賞者は表彰式があります


 

わざわざ1人1人表彰してくれます


 

約60人ほど。結構の時間がかかります


 

今回は市長代理でしたが、

 

通常は市長(中山義隆)が駆けつけて賞状を渡してくれます😊

 


 

苦労して受賞した人でしょうか?、、、

 

表彰では涙ぐんでいる人を見る事があります🥲

 

☟本番前に表彰式

 

☟表彰式が終わったら本番の準備へ

 

☟本番前に山本研究所の出演者と記念撮影(私服すがたが筆者)

 

☟村上明美研究所のお弟子も加わり自撮りショット

 
 

  発表会のリポート(本番編)

 

いよいよ本番です。発表会が初舞台という人も多いです。結構の緊張感があります

 


☟開演直前に、最後の打ち合わせ

 

☟開演前、待機の様子。皆さん一様に真剣

 

☟舞台裏で暗い中で、裏方の私も待機中

 

 

 

いざ開演!

 

 

発表会内容はざっとこんな感じ。2時間ほどです

 

 

  • 全員合唱
  • 賞別の合唱
  • 中高生だけの合唱
  • 小学生だけの合唱
  • 上手い人のみの独唱
  • 最優秀賞の人の独唱
  • 全員でフィナーレ
 

 

 

市民会館大ホールでの演奏。

 

中でも1番緊張感が漂うのは独唱の演者さん

  


プレッシャーを和らげるために、楽屋何度も何度も練習本番に挑みますウインク

 


でも、、、

 

さすがは独唱の演者さん

 

詰まったり、間違えてる姿を見た事はほぼありません

 

 

☟独唱の様子(今年は未撮影。昨年の写真です)

 
 

発表会は最大で3回、舞台に立てます

 

1回目の新人賞2回目の優秀賞最後は最優秀賞

 

 

 

最優秀賞の出演者は今回がいわば、“コンクール卒業式”

 


 

最優秀賞何回も落ちて苦労して合格した人

 

「今回でついに発表会は最後の舞台なんだなあ、、、、おねがい

 

感慨深い気持ちになるはずです(私はそうでした😉)

 


 

☟第一部全員合唱

 

☟新人賞だけの合唱

 

☟第二部全員合唱

 

☟フィナーレ

 

☟翌々日に八重山毎日新聞に掲載

 

 

 発表会終了後(打ち上げ)

 

舞台が終了。

 

出演者解散裏方片づけを行います

 

 

全てが終了した後は打ち上げを行う研究所が多いです 


 

山本恭照研究所発表会に出てないメンバーも含めて打ち上げを行いました


 

市民会館の隣の「琉球の爺」で打ち上げ。

 

 

故・西垣竹三師匠を囲み発表会後は、毎年こちらで竹三一門で打ち上げをしてました

  


☟在りし日の師匠

 

 

今回、幹事が全くの偶然ここを選びました

 

竹三先生が天国から導いたのでしょうかウインク

 


☟研究所メンバー、琉球の爺で打ち上げ

 

 

 発表会の翌日(合同稽古)

 

沖縄県外から発表会を見にくる人もいます


 


山本恭照研究所オンライン生徒も1人、県外から見に来ました

  


 

発表会翌日は、
 
県外から見に来ていたオンライン生徒も含めて合同稽古をしました
 
 
☟今回の合同稽古は7人が参加

 

来年のコンクール・発表会にむけて

 

2023年コンクール関連イベントは全て終了しました

 


 

来年のコンクール当研究所から受験が決定しているのは今の所1人


 

2024年4月にコンクール受験の募集と締め切りがあります


 

当研究所からは、来年はさほど受験者は多くなさそうです

 

 

もしかしたら再来年は多くなるかもしれません

 

 

 

受験者合格して、ぜひ発表会の舞台に立ちたいですよね

 


 

この舞台に絶対に立ちたい人。


地道に日々の稽古を積んで、力を蓄えていきましょうニコニコ

 

 

関連ブログ、併せてお読み下さい

タップして移動

 

 


当教室はただ今、生徒さんを募集中。
 
▶️動画再生はタップ↓
 
体験のほかに月制教室があります。オンラインもあります。詳しくはホームページで↓
 
 
石垣島三線体験教室(山本恭照研究所)は、
SNS、YouTubeチャンネルもやっています。