お越しいただきありがとうございます❣️

”本当のあなた”がごきげんで生きられるための

お手伝いをしています。

 

石津野まみです。

まみっちと呼んでください💖

 

 

 

 

 

私は7月下旬から

 

清水由美子(ゆみゆみ)先生が主宰する

 

「インスタジム2023夏」という

 

オンラインサロンに参加しています。

 

 

お仕事につながるインスタ運用を学ぶ

 

という趣旨で開催されたもの。

 

 

 

 

開始時点での私とインスタとの関わり方は、

 

・アカウントはあるけれど、気まぐれ投稿。

 

・見よう見まねでやっている。

 

・みんな単に好きな事載せてるんじゃないの?

 仕事とかに繋がるの?

 

といった感じ。

 

効能を知らずに闇雲に

 

薬を飲んでいるようでした。

 

 

風邪薬 「もっと効く薬をください」と言う親の誤解【ぼくの小児クリニックにようこそ】 | オトナンサー

 

 

 

開催後は週に一度のペースで、

 

・インスタってどういうSNS?

・誰に向けて何を発信する?

・インスタにはどんな機能があるのか?

・実際の使い方(操作方法)

・お仕事で使う上でのインスタの位置付け

 

などについて学んでいきました。

 

 


また、8月1日から

 

「21日間、連続投稿チャレンジ」という

 

夏にふさわしい熱い企画が始まり、

 

”なんでもいいから1日1投稿アップする!”

 

という目標が出来ました。

 

 

私は子供や(文字通り)ネコの手を借りて

 

なんとか21日間完走することができました爆  笑

 

 

猫の手 ~借りても役に立たないんじゃ?~-ねこプラモ

 

 

さて、この会も終わりに差し掛かり、

(今日がラスト勉強会でした)

 

振り返ってみると、

 

「自分についてあれこれ考える

 

時間だったなぁ。」と思います。

 

 

 

インスタのミッションは

 

「大好きと大好きをつなげる」

 

だそう。

 

 

要はインスタは

 

「私の推し、見て!見て!」という人と

 

「求ム、同担!(同じ人を好きなもん同士)」

 

という人を結びつける感じ?!

 

ってことは、

 

インスタやるためには、

 

「自分の推しは一体何??」というところに

 

行き着く。

 

 

そして、同じ人を推してる数多の人の中から、

 

私を見つけてもらうには、

 

「私、推しのこんなレア情報持ってます!」とか、

 

「私の推し語りがあなたを幸せにする!」

 

みたいな魅力がないと厳しいわけで。

 

 

いい推しの日 1番好き、1番応援している相手(推し)について語り合う日。 | flyinghitmanatmのブログ

 

 

 

インスタに

 

プロフィール欄があって、

 

150文字で自分を表現しなくてはいけない。

(まあ、アメブロでもあるけど)

 

 

まみって人間は

 

世界中に多分めちゃくちゃたくさんいて、

 

その中で、

 

私=石津野まみを特定して

 

さらに選んでもらうには、

 

自分が何者であり、

 

何がめっちゃ好きで、

 

だから一緒に話しようぜ、イェイ!

 

を知ってもらう必要があるのだ。

 

 

 

昔の人たちのように

 

短歌や俳句を嗜めば、

 

短い言葉で、

 

自分の世界観を表現できるのだろうか…

 

 

 

いずれにせよ、

 

インスタジムで学んだことを元に、

 

これからも、

 

トライ&エラーをしつつ、

 

自分自身を表現すること、

 

自分自身を打ち出していくことを

 

続けようと思っています。

 

 

 

 

こんな機会を作っていただき

 

本当に感謝しています。

 

いつも先で道を照らしてくれる

 

ゆみゆみ先生、ありがとうございます。

 

 

一人だとサボり癖のある私は、

 

ジム仲間の投稿が心の支えでした。

 

みなさんにもありがとうと大声で伝えたいです。

 

 

 

 

 

お読みいただきありがとうございました。

 

meguru

石津野まみ💖


リボン ネイル リボン ネイル リボン ネイル リボン ネイル リボン ネイル