はい、、、
 
 
タイトル通りです。
 
 
 
 
 
 
 
この後、、⏬

 

 

 

 

 

 

爪を切って落ち着いたり、

 

 

眠れないというので

洗濯物を干すのを付き合ってもらって気分転換してみたり、

 

 

寝室も違う部屋に移ったり、

 

 

 

色々としてみたんですが

最後に三女ちゃんが話してきて

 

 

その言葉に

負けたまでです。

 

 

 

 

 

 

“ママ、ごめんね。

ごめんなさい。

 

姫(三女)がんばったのに、、

 

ママ、姫きらい?

きらいにならないで?

おっぱいダメしないで?

 

ちょっとだけ

おっぱい

のみたいの。

 

おねがい、、、ママ。“

 

 

 

 

と半泣きで言われたんです。

2歳の娘に。。。

 

 

 

 

 

 

もうなんかね、、、

 

 

色んな感情ではあるんですが、

(ここまで頑張ったとか

父ちゃんも協力してくれてきたとか

体調の為の卒乳でもあることとか)

 

 

 

色々思われるとも思うんですが、

 

 

ここは三女ちゃんとゆっくり

この先お互いのちょうど良いところを見つけながら向き合っていく課題なのかなと思いました。

 

 

 

 

昨日今日と、

双子ちゃんが幼稚園の時間が

三女ちゃんにとって甘えの時間になってて

 

この2日間は割と

イヤイヤも絶好調になり始めてて、

 

 

 

 

 

 

でも三女ちゃん三女ちゃん

溜まったストレスとか、

今も断乳で昼寝や夜寝るタイミングが掴めなくて戦ってたり、

 

 

その中で

“がんばる

やっぱがんばれない“

の葛藤もいっぱいあって

それを沢山言葉にして伝えてくれるのを感じてて、

 

私もそれに言葉で説明して

返せなかったから自分の弱さを感じるけど、、

 

 

もうこの答えしかなかったー。

ショボーンショボーンショボーン

 

 

 

 

 

 

 

 

親側の都合とか

弱さだと言われれば

そうでしかないんだけど、、

 

この先2人でなにか良い方向を

見つけられるといいなとは思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

まぁ言ってももう、、

(母乳も出てる訳ではなく)

(飲んでいる訳でもない)

↑ので

安心感で30秒くらいで寝ました。

 

 

そんな

お守り程度にあればいいなと。

立ち上がるスター

 

 

 

 



なによりも

色々我慢とか

無理させてしまってたんだなー

ってことに胸が苦しくなる。。



この時間

今を、大切にします。星星星



 

 

 





そして更にここに来て、、


 

 

次女ちゃんの

赤ちゃん返りも

始まりました。

 

 

 


三者三様。

 

新たなスタート。

 

 

みんなとそれぞれに

お互いの気持ちが合うタイミングで

楽しく、優しく、

向き合っていければいいなと思います。

 

 

寝る前の三女。

(寝室で母を呼んでる次女)

 

 

ほいでは!