再び、河口湖へ釣行。 
昨日、浅場で鯉が叩いていました。
今日は風がかなり強いため、別のポイントを24尺で狙います。 
棚1.2本の浅場です。
ギャンブル。


天候は☀、気温3.0℃〜7.0℃、水温11.2℃、風は風速6.0m、波と流れも強め、釣り人は皆無。
バサーも休業中なのか、静寂に包まれている奥河口湖でした。
水温はグッと落ちてきましたね。
鯉がハイジャンプしてました。

24尺、ドボン、浮子は黒天狗→EF5、ダンゴ+グルテンのセット、ハリはグラン13号、棚1.2本底。
鯉の後に続く、へら鮒を狙ってみました。
最近32尺ばかり振ってましたので24尺が短く感じます。

夕方まで、ノーピク💦
魚探は最近まったく使ってないので、調査ができてません💦
案の定、魚が居ません。
回遊もなし。

日が暮れて、浮子に触りがでますが、へらではない感じです。

月明かりが綺麗でした。
17時30分、タイムアウト。
やはり、凸りました。
今、へら鮒がどこにいるか徹底調査をしなくてはらない厳しい状況です。
2日連続、へらアタリ凸。
魚がいないのでかなり難しい釣りです。
居付きのへら鮒が全くいない奥河口湖は、やり甲斐があります。
一日、へら1回アタリがあれば最高の季節になりました。
引き続き、河口湖の冬を研究していきます。



にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ
にほんブログ村


ヘラブナ釣りランキング