今日は真夏の河口湖へ弾丸釣行。

ポイント広瀬。
難しいこと承知の上。
一発を賭けて、駆け上がりの藻場を狙いました。
まずは、藻刈りから。

なるべく最小限の藻刈りにしました。
この時点で汗だく💦です。
しかし、今の時期は藻場を狙わないと一発すらない大変厳しい状況です。
陸っぱりで、釣れる可能性があるとしたら、プラス要素が3つ以上ないと釣れないと思います。
昨日まではプラス要素が2つ以上と思ってましたが、それでは駄目そう。
藻場+流れ込み+濁り、藻場+駆け上がり+濁り等。
更に「まづめ」が加わらないと駄目かもしれません。
今の河口湖、陸かなり難しい。

昼間は沖に出ていったきり戻りません。
魚探をやると、絶対に届かない舟のライン。
でも、プラス要素が重なり合うと、陸でも一時的にあたりをもらえる可能性が出てきます。
藻場に入ってくるんですね。
それを狙うしかありません。


最高気温33℃、最高水温29.0℃、風は気持ち良い風、波は高め、もじり&泡付けは無し、スタート時のへら師はゼロ。こんなスタートでした。

21尺、2本宙→片金→ドボン、ハリはスレ20号、浮子は地雷也M、両ダンゴ→両グルテン。



禁断の底釣り。分かっていますが、底釣りが好きなんです。
ニゴイの中に、紛れる1枚を根気よく狙うしかありません。

途中で、山田のお父さん参戦。
なんと今日で河口湖3連戦!!
この時期にタフすぎる😂
でも、今日は流石に寝坊してましたね笑😁
明日も?😂半端ないです。
もう、田貫湖には戻れないかもしれません😁

曲がるも曲がるもニゴイのみ。
その後もニゴイを釣り続けました💦
へら、混ざらない💦
夕まづめ、ギルが活性化😂
アウト!
今日は夕まづめに藻場には来ませんでした。
早めに納竿しました。

【今日の釣果】
8時〜16時
へら×0、ニゴイ×10くらい、ギル不明。
凸。

【雑記】
ハワイ方面へ超ズームで📷
お二人舟でやってました。
陸っぱりとバトルライン笑😁
超ベテランさんに間違いありませんね。
釣果が気になります。

また、明日!


にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ
にほんブログ村


ヘラブナ釣りランキング