昔友人から頂いた屋久島産の正長石です。

実は、ヤフーブログ時代に、べつのt友人から頂いた標本を載せており、自分のブログでは、二度目の上載になります。
今回の標本は、前回載せた標本に比べると、かなり小さく四文の1くらいで、尚且つ、風化がより進んでおり、表面の状態は良くありませんが、カールスバッド式双晶は良くわかります。😁
今は、世界遺産に登録されてしまい、採集等出来ないと思いますので、頂いた時より貴重な標本となっているのでしょうね⁉️